lifestyle

平たいパスタ不要のラザニア作りに「超ハードル下がった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まるでラザニアな水餃子の写真

イタリア料理の1つである、ラザニア。

ホワイトソース、ミートソース、チーズ、平べったいパスタをミルフィーユ状にしてオーブンで焼くのが一般的です。

意外と手間がかかるので、筆者はあまり作ったことがありませんでした。

先日、味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、なんとも気になるレシピを発見。

『まるでラザニアな水餃子』というレシピで、使うのは水餃子だそうです!あまりにも衝撃的だったので、試さずにはいられませんでした。

水餃子の写真

仰天レシピ!『まるでラザニアな水餃子』

『まるでラザニアな水餃子』はその名の通り、水餃子をラザニア風にアレンジするのだとか!

中華料理の水餃子をイタリア料理にするとは、大胆すぎる発想ですよね。

必要な材料は以下の通りです。

材料 2人分

水餃子 1袋

しめじ 1/2株

牛乳 100ml

トマトケチャップ 大さじ1

コンソメ(粉末) 小さじ1/2

しょうゆ 少々

こしょう 少々

ピザ用チーズ 60g

オリーブ油 適量

パセリ お好みで

味の素冷凍食品 ーより引用

では早速、作っていきましょう。

まず、シメジの石づきを切り落としてほぐし、耐熱容器に入れます。ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで約2分加熱しましょう。

加熱時間は、電子レンジの機種やワット数などによって調整してくださいね。

まるでラザニアな水餃子を作る写真

加熱したシメジに、水餃子、牛乳、トマトケチャップ、コンソメを入れて混ぜます。

ちなみに今回、コンソメは固形のものをおろし金で削って入れました。

まるでラザニアな水餃子を作る写真

材料を入れていきながら、「本当においしいのかな…」と思う筆者。この時点では正直、半信半疑でした。

混ぜたら、600Wの電子レンジで約4分加熱します。

加熱が進むにつれ、だんだんといい匂いが漂い、期待値が上がってきました。

電子レンジから取り出し、醤油、コショウで味を整えます。

まるでラザニアな水餃子を作る写真

ピザ用チーズをかけて、250℃のオーブンで約7分、チーズがきつね色になるまで焼きます。

まるでラザニアな水餃子を作る写真

2人ぶんなので、味の素のレシピではこの段階で2つの容器に分けていました。筆者は楽をしたいので、このまま1つの容器で進めます。

最後にオリーブ油をかけて、お好みでパセリを散らしたら完成です。

ちゃんとラザニアのような味になっているのでしょうか…。

まるでラザニアな水餃子の完成写真

食べてみると…水餃子の皮がつるん、もちっとしていて、食感はまさにラザニアそのもの。これは、おおいにアリです!

シメジのぷりっとした食感もまた、いいアクセントになっています。

ホワイトソースやミートソースの代わりに牛乳とトマトケチャップを使用したので、マイルドな味わいです。

水餃子ならではの中華の風味が残りそうで心配でしたが、たっぷりのチーズのおかげか感じません。

ハードルの高かったラザニアが、これなら手軽にできると思います。

ただし、一度オーブンで焼いた水餃子の皮は、冷めると固くなります。できたてのうちに食べてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
味の素冷凍食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top