カレーの隠し味おすすめ食材10選を紹介!
公開: 更新:
正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
子供から大人まで多くの人に愛されている料理の1つ、カレー。家庭、飲食店、学校の給食などでもお馴染みの人気メニューです。
野菜やキノコ、肉、シーフードなど、さまざまな食材を使って作りますが、隠し味を入れることでコクや旨味がプラスされ、よりおいしくなります。
とはいっても、「どんなものがカレーの隠し味に適しているかが分からない」という人もいるのではないでしょうか。
本記事ではカレーの隠し味におすすめな食材や、カレーに加える際の注意点などを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
隠し味を入れる際の注意点を紹介!
※写真はイメージ
隠し味とは、料理の味を引き立てるために、少量の調味料や食材を加えることを指します。
市販のカレールーだけでも十分おいしく仕上がりますが、より味わい深く、自分の好みに合った味付けにしたい時は、隠し味を足すのがおすすめです。
そんな隠し味を入れる際は、注意するポイントが3つあります。味のバランスが崩れてしまったり、期待外れの味になってしまったりしないように、ポイントを押さえておきましょう。
隠し味の注意ポイントその1:入れる量
カレーに隠し味を入れる時の1つ目のポイントは、隠し味を入れすぎないことです。
適量が分からない場合は、味見をしながら少量ずつ加えましょう。隠し味を入れすぎると、カレーの味のバランスが崩れてしまいます。
特に、塩分のある調味料などを隠し味として加える際は、味が濃くならないように注意が必要です。
ちなみに、カレールーにも塩分が含まれています。カレールーをいつもより少なめにしておくと、隠し味を加えた時に味の濃さを調整しやすくなるでしょう。
隠し味の注意ポイントその2:組み合わせる数
2つ目のポイントは、隠し味を組み合わせすぎないことです。
カレーやそのほかの料理は、甘みやコク、まろやかさ、深みのあるものなど、複数の食材を隠し味として加えると、奥深い味わいに仕上がります。
しかし、隠し味を組み合わせすぎると味のバランスが崩れ、本末転倒になってしまうこともあるため、注意が必要です。
バランスのよいカレーに仕上げるためには、隠し味となる食材を少しずつ加え、味の偏りをなくすことがポイント。
また、洋風のカレーには乳製品や赤ワイン、和風のカレーには醤油や味噌など、具材と相性のよいものを隠し味に選ぶとよいでしょう。
隠し味の注意ポイントその3:入れるタイミング
3つ目のポイントは、隠し味を入れるタイミングです。
タイミングを間違えると、味を引き立てるはずの隠し味が存在感を増し、カレーの風味が失われてしまいます。
隠し味を入れるタイミングは、具材を煮込む時とカレールーを溶かす時などが一般的。食材に合ったタイミングで加えて、隠し味の持ち味を存分に生かしましょう。
カレーの隠し味におすすめな食材10選!
※写真はイメージ
ここからは、カレーのおいしさがグッと引き立つ隠し味におすすめな10種類の食材を紹介します。
どの食材も入手しやすく、簡単に取り入れやすいものです。特色や加え方のコツなどもまとめているので、使用する際の参考にしてみてください。
ハチミツ
まろやかな甘さでコクのあるハチミツは、カレーの隠し味の定番です。
どのようなタイプのカレーともうまく調和し、ハチミツの自然な甘みと旨味がカレーのスパイスを引き立ててくれます。
ただし、ハチミツにはカレールーのとろみをサラサラに分解してしまう作用も含まれています。水を加えて具材を煮込むタイミングでハチミツを投入し、しっかり煮込むのがコツです。
また、ハチミツには乳児ボツリヌス症を引き起こすリスクがあるため、1歳未満の赤ちゃんには与えないようにしてください。
スパイシーなカレーにハチミツを少量加えると、辛さと甘みのバランスが取れた絶妙な味わいに仕上がります。うまく使いこなしましょう。
ヨーグルト
ヨーグルトを隠し味に加えるとまろやかな酸味がプラスされ、さっぱりとした味わいに仕上がります。
カレーの辛さが和らぎ、マイルドな口当たりになるため、辛いものが苦手な人でも食べやすくなるでしょう。
ヨーグルトをカレーに加えるタイミングとして、カレールーを溶かした後のほかにも、おすすめなタイミングが2つあります。
1つ目は、肉をヨーグルトに漬け込み、そのまま一緒に炒めるというもので、2つ目は、具材を煮込む際に一緒に加えるというものです。
調理のしやすさなどを踏まえて、好きなほうを選んでください。
ちなみに、ヨーグルトと肉を一緒に漬け込むと、肉が柔らかくなる効果が見込めます。しっとりとした食感が好みの人は、検討してみてはいかがでしょうか。
コーヒー
カレーを大人な味わいに仕上げたい時は、隠し味にコーヒーを加えてみてください。
インスタントタイプのコーヒーを、カレールーを溶かした後に仕上げに加えましょう。カレー鍋1つに対して、小さじ2ぶんの1杯〜小さじ1杯ほどが目安です。
コーヒーを入れすぎると苦みが強くなってしまうため、味見をしながら少しずつ足していくのがポイント。
カレーの辛さにコーヒーの香ばしい苦みが合わさって、奥行きのある味わいが楽しめますよ。
チョコレート
カカオの香りと苦み、コクのある甘さが特徴的なチョコレートも、カレーとの相性が抜群です。
ビターチョコレートならほのかな苦みで深みのある味わいに、ミルクチョコレートならまろやかな甘さでマイルドな味わいになり、カレーの仕上がりがひと味変わります。
カレールーを溶かしたら、いったん火を止めてからチョコレートを加えましょう。
入れる量は1粒程度にし、味見をしながら調整してください。この時、チョコレートを粗く刻んだり、電子レンジで少し溶かしたりすると混ざりやすくなりますよ。
リンゴ
カレーにリンゴをすりおろして入れるのも、隠し味の定番です。リンゴの甘さと酸味を加えることで辛さが抑えられ、子供でも食べやすい味に仕上がります。
カレールーを溶かした後に、すりおろしたリンゴを加えると、さわやかでフルーティーな風味が楽しめるでしょう。
また、リンゴにも肉をやわらかくする効果があります。小さく角切りにしたリンゴを肉と一緒にじっくり炒めると、肉が柔らかくなり、まるでひと晩寝かせたような味わいになりますよ。
カレールーによっては、あらかじめリンゴが入っている場合があるため、事前にチェックしてみてください。
ケチャップ
トマトの甘みとほどよい酸味が特徴的なケチャップも、カレーによく合う隠し味の1つです。
トマトのほかにもタマネギやニンニク、ショウガなどの野菜も入っている場合が多く、旨味がギュッと濃縮された調味料といえます。
ケチャップの特徴は、入れるタイミングによって味の仕上がりが変わることです。
具材と一緒にじっくり煮込むと、酸味が抑えられて、甘みと旨味が引き立ちます。一方、カレールーを溶かした後に加えると、酸味の効いたさっぱりとした味わいになりますよ。
ケチャップを使えば、甘み、酸味、旨味が手軽にプラスでき、さわやかでマイルドな味わいのカレーになるため便利です。
ジャム
カレーにジャムを加えると、フルーティーで濃厚な味わいが楽しめます。
ジャムの種類によって甘みや酸味の度合いが違うため、好みに合わせて選んでみましょう。
例えば、マーマレードジャムなら、カレーの味わいに柑橘のさわやかな風味とほどよい甘さが加わります。
いくつかのジャムを試して、自分好みの味付けを探してみてください。もしかしたら、意外な組み合わせが見つかるかもしれませんよ。
赤ワイン
赤ワインをカレーに加えると、フルーティーな酸味と渋みがプラスされ、高級感のある味わいに仕上がります。
ビーフシチューなど、煮込んで作る料理にも隠し味としてよく使われる赤ワインは、肉がたっぷり入ったカレーとの相性が抜群。
肉と野菜をよく炒め、水を加える前に赤ワインを入れて煮立たせて、しっかりとアルコール分を飛ばしてください。
なお、赤ワインを入れすぎると酸味が強くなってしまうため、入れすぎには注意しましょう。
オイスターソース
牡蠣(かき)の旨味エキスが凝縮されたオイスターソースを入れると、カレーがコクのある味わいに仕上がります。
カレーに加えるタイミングは、具材を煮込む時や、カレールーを溶かした後の最後の仕上げなど、いつでもOKです。
なお、オイスターソースには塩分が含まれているため、味見をしながら少しずつ加えるとよいでしょう。
旨味、甘みやコクなど、料理のおいしさを引き立てる要素がバランスよく含まれており、特にシーフードカレーとの相性がバッチリ。味に深みのあるカレーが食べたい時におすすめです。
ナンプラー
タイカレーなどのエスニック料理に欠かせないナンプラーは、タイの代表的な調味料で、カタクチイワシなどの魚介類を発酵させた魚醤(ぎょしょう)の一種です。
ナンプラーは、カレールーを溶かした後に少量加えてみてください。醤油のような塩気や風味に、発酵した魚介類の独特な旨味や風味が加わって、ひと味違ったカレーに仕上がるでしょう。
また、シーフードミックスやサバ缶などの魚介類を使ったカレーによく合うほか、レモンやパクチー、ココナッツミルクなどの食材も加えると本格的なエスニックカレーが味わえますよ。
そんなナンプラーは、スーパーマーケットや100円ショップなどで入手可能です。「カレーのレパートリーを増やしたい」という人は、一度試してみてくださいね。
カレーの隠し味にチャレンジ!
カレーの隠し味は、家庭にある食材を使うことができます。特別な食材を用意しなくても、いつものカレーをさらにおいしく仕上げることが可能です。
本記事で紹介した隠し味をいくつか組み合わせることによって、味わいにさらなる深みを与えることもできます。
カレーのおいしさをグッと引き立たせてくれる隠し味を活用して、ワンランク上のカレーを楽しんでみてください。
関連記事
[文・構成/grape編集部]