一瞬で直せるって知ってた? 使いづらさ解消の裏技に「膝を打った」 By - COLLY 公開:2024-06-27 更新:2024-06-27 トイレットペーパー Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ ダブルのトイレットペーパーを使っているお宅で時折発生するのが『ミシン目がずれる』というトラブルです。 トイレットペーパーが切り取りにくくなり、イライラする人も多いのではないでしょうか。 一体なぜこういった現象が起きてしまうのでしょうか。大王製紙株式会社のトイレットペーパーやティッシュブランドである『エリエール』の公式FAQより、対処法とともにお伝えします。 トイレットペーパーのミシン目のズレ 原因は… ダブルのトイレットペーパーのミシン目がずれてしまうのは、2枚重なったペーパーの上下が逆状態になっているからです。 トイレットペーパーがダブルであることに気付かなかった時や、急いでいて余裕がない時、上の1枚のみを巻き取り使ってしまうことがあります。すると、後に残った下のペーパーが上に出た状態になってしまうのです。 トイレットペーパーのミシン目が、製造段階でずれることはほぼありません。製品不良ではないので、まずは安心してください。 2枚重ねのペーパーのうち、1枚のみにプリントが施されているタイプの製品では見た目に違いが分かりやすいので、白単色のトイレットペーパーよりもトラブルが目立ちやすいでしょう。 直し方は意外と簡単 いったんずれてしまったミシン目は、使い切るまでそのまま我慢するしかないのでは…と思いがちです。エリエール公式FAQによると、意外と簡単な方法ですぐに直せます。トラブルに気付いたら、ぜひ実践してみてください。 2枚重ねのうち、上側の1枚のみを図のように1周分めくっていただくと、ミシン目が元に戻ります。 エリエール ーより引用 現状で上に来てしまっている、本来『下側』であるべき1枚のみをめくって取り除くことで、上下が反転した状態を元に戻せます。 なお、3枚重ねのプリントタイプの場合、印刷されたペーパーが真ん中に来るよう意識して、余分な紙を取り除きましょう。1周ぶん取り除くだけで、こちらもすぐに元に戻せます。見た目の違和感もすっきり取り除けるはずです。 柔らかいトイレットペーパーは、どこでも自由にカットできるのが魅力。例え上下の紙でミシン目がずれていても、使えなくて困るということはないでしょう。 とはいえ、いつの間にかずれてしまっていることから、「原因が分からず気持ち悪い…」と感じていた人も多いのではないでしょうか。トラブルの原因を正しく把握し、ぜひ対処法も実践してみてくださいね。最後まで気持ちよく使い切れるのではないでしょうか。 [文・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。 出典 エリエール Share Post LINE はてな コメント
ダブルのトイレットペーパーを使っているお宅で時折発生するのが『ミシン目がずれる』というトラブルです。
トイレットペーパーが切り取りにくくなり、イライラする人も多いのではないでしょうか。
一体なぜこういった現象が起きてしまうのでしょうか。大王製紙株式会社のトイレットペーパーやティッシュブランドである『エリエール』の公式FAQより、対処法とともにお伝えします。
トイレットペーパーのミシン目のズレ 原因は…
ダブルのトイレットペーパーのミシン目がずれてしまうのは、2枚重なったペーパーの上下が逆状態になっているからです。
トイレットペーパーがダブルであることに気付かなかった時や、急いでいて余裕がない時、上の1枚のみを巻き取り使ってしまうことがあります。すると、後に残った下のペーパーが上に出た状態になってしまうのです。
トイレットペーパーのミシン目が、製造段階でずれることはほぼありません。製品不良ではないので、まずは安心してください。
2枚重ねのペーパーのうち、1枚のみにプリントが施されているタイプの製品では見た目に違いが分かりやすいので、白単色のトイレットペーパーよりもトラブルが目立ちやすいでしょう。
直し方は意外と簡単
いったんずれてしまったミシン目は、使い切るまでそのまま我慢するしかないのでは…と思いがちです。エリエール公式FAQによると、意外と簡単な方法ですぐに直せます。トラブルに気付いたら、ぜひ実践してみてください。
現状で上に来てしまっている、本来『下側』であるべき1枚のみをめくって取り除くことで、上下が反転した状態を元に戻せます。
なお、3枚重ねのプリントタイプの場合、印刷されたペーパーが真ん中に来るよう意識して、余分な紙を取り除きましょう。1周ぶん取り除くだけで、こちらもすぐに元に戻せます。見た目の違和感もすっきり取り除けるはずです。
柔らかいトイレットペーパーは、どこでも自由にカットできるのが魅力。例え上下の紙でミシン目がずれていても、使えなくて困るということはないでしょう。
とはいえ、いつの間にかずれてしまっていることから、「原因が分からず気持ち悪い…」と感じていた人も多いのではないでしょうか。トラブルの原因を正しく把握し、ぜひ対処法も実践してみてくださいね。最後まで気持ちよく使い切れるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]