ゆでたそうめんを、フライパンの上で〇〇? 素麺協同組合の提案に「これは天才!」
公開: 更新:


「野菜嫌いの子がパクパク」「時短も叶った!」 サバ缶の意外な食べ方魚介の旨みとニンニクのアクセントが効いた、おしゃれな一品『アクアパッツァ』。自宅で作れたら嬉しくありませんか。 白身魚を丸ごと1匹使うことが多いですが、実はサバ缶でもアクアパッツァが簡単に作れるんです! サバ缶はスーパー...

【秋レシピ】スーパーの『焼き芋』が夕食の主役に! 冷めてもおいしい『肉巻き』レシピレシピサイト『Nadia』で見つけた、『焼き芋の肉巻き』を実際に作ってみました。






年中食べてもおいしいですが、暑い季節になると特に食べたくなる、そうめん。
2024年7月現在、全国各地で猛暑が続き、そうめんが食卓に並ぶ家庭も増えているでしょう。
そうめんはゆでて味わうのが一般的。しかし、ゆでたそうめんをさらに『揚げる』という楽しみ方があるのを知っていますか。
『揚げそうめん』のお味はいかに…
『揚げそうめん』のレシピが掲載されていたのは、手延べそうめん『揖保乃糸』の生産者で構成された、兵庫県手延素麺協同組合のウェブサイトです。
以前、同サイト内に記載の『焼きそうめん』のレシピを試し、そのおいしさに驚かされた筆者。
そうめんは茹でた後、〇〇して! 素麺協同組合の提案に「その発想はなかった」「やってみよう」
「焼きがおいしければ、『揚げ』も間違いないだろう」と思い、『揚げそうめん』に挑戦してみました!
作り方は簡単です。まずフライパンで水を沸騰させ、そうめん1束をゆでましょう。
そうめんがゆで上がったら、ザルに移して水をよく切ります。
次に、フライパンに揚げ油を適量入れて、140℃程度で熱してください。筆者は、市販のサラダ油を使用しました。
水気をしっかりと切ったそうめんをフライパンに投入したら、全体に熱が伝わるように薄く広げましょう。
そうめんを入れる時は、油が飛び跳ねて火傷をしないように注意してください。
片面が程よくきつね色に揚がってきたら、裏返します。
両面がパリッとなるまでじっくり揚げて、皿に移せば完成です!
食べてみると…おいしいっ!
外は「カリッ!」、内側は「じゅわっ!」とした独特な食感が、口の中に広がります!
ビールなど、お酒のおつまみとして味わうのもよさそうです。
調味料を加えずとも、十分に塩気を感じておいしいのですが、ソースとマヨネーズを同時にかけると、お好み焼きを食べているような感覚に。お好みで調味料をかけることをおすすめします。
また、今回はそうめん1束を丸ごと使用しましたが、おつまみとして食べるにはかなりボリューミーな印象。2人以上でシェアするか、1人ぶんを作る場合は、1束を2等ぶんした量を使うくらいがちょうどよいかもしれません。
自宅でそうめんを食べる時、『揚げそうめん』という選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]