lifestyle

カニカマの新しい食べ方に「こうすればよかったのか」「パリパリ!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カニカマアレンジの写真

家でサラダを作る時などによく使われる、カニカマ。そのまま食べてもおいしいですが、筆者はたまには違った料理に挑戦してみたいと思いました。

調べてみたところ、簡単にできそうな『カニカマチップス』というアレンジレシピを発見!子供も喜びそうなので、実際に作ってみました。

パリパリがやみつき!カニカマチップス

必要な材料はカニカマと黒コショウだけ!作り方もとても簡単です。

まずカニカマを開きます。裏向きにすると、白い部分と赤い部分の境目があるので、軽く押さえながら剥がしていきましょう。

カニカマチップスを作る写真

商品によっては剥がれにくいこともあるので、無理に剥がそうとはせず、軽く開くだけでも問題ありません。

くるくると広げると、カニカマが1枚の紙のようになります。

カニカマチップスを作る写真

広げたカニカマを、クッキングシートに並べて黒コショウをふりかけます。

カニカマチップスを作る写真

600wの電子レンジで2分30秒から3分程度加熱します。電子レンジの種類によっては、加熱しすぎてしまうこともあるため、様子を見ながら行いましょう。

電子レンジから取り出した直後は熱いので、注意してください。

パリッと仕上がっていれば完成です!

カニカマチップスの完成写真

水分が飛んで、スナックのようなカニカマになりました。実際に食べてみると、パリッとした食感がいつものカニカマとは異なり新鮮です。

さらに、焼いたことでカニカマの味が凝縮した感じがして、おつまみやおやつにピッタリ。黒コショウもいいアクセントになっています。

カニカマチップスの完成写真

マヨネーズを付けてみましたが、これも相性抜群!筆者の子供たちにはマヨネーズ付きのほうが好評でした。

少しカニカマが余ってしまった時や、カニカマを使ったアレンジをしてみたい人は試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top