lifestyle

3分で完成したアレに「また作って!」 家族が絶賛した味付けの『コツ』は?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

半分に切られた味玉

ラーメンのトッピングやおつまみにあると嬉しい、味付け玉子。

しかし、自宅で作るには漬け込むために冷蔵庫で寝かせたり途中で裏返したりと、どうしても手間や時間がかかってしまう料理です。

そんな味付け玉子ですが、本記事ではその漬け込み時間を『3分』で手間なくできるという驚きのレシピを発見。

コンビニでおなじみ『ローソン』が紹介する『爆速3分味玉』レシピを実際に作ってみました。

『爆速3分味玉』を作ってみた

材料は、ゆで卵3個と濃縮3倍のめんつゆを大さじ4、水を大さじ2です。

材料

ゆで玉子は最初に作っておきましょう。固さはお好みですが、今回は半熟にしてみます。

半熟卵の作り方

まず、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した卵を入れて7分間ゆでます。1〜2分程度、ゆでながら箸でかき回すと黄身が真ん中にきやすいです。

ゆで卵

また、お酢を少々入れることで玉子の殻を剥きやすくもなります。7分ゆでたらすぐに冷水にさらして殻を剥きましょう。

味付け

それでは早速味付け玉子を作っていきます。まずフライパンや鍋に濃縮3倍めんつゆと水を入れて中火にかけます。沸騰したら弱火にして、先ほどのゆで玉子を入れます。

材料とゆで卵を合わせる

鍋の上で3分ほど転がして煮詰めます。この時、液がまんべんなく玉子にからまるように転がしましょう。仕上がりもきれいになります。

煮からませたゆで卵

3分ころころしたら完成です。玉子の表面も漬けた時と同じようにきれいに色付いています。

食べてみると、味も漬け込んだ時とまったく遜色ありません。驚くことに、本当に3分で味が付きました。

仕上がり

たった3分でおいしく仕上がる

味付け玉子は本来長時間漬け込んだりとなかなか時間と手間のかかる料理ですが、このレシピを使えばたったの3分で作ることができました。

転がして煮からめることで、まんべんなく色が付くのもポイント。おいしそうな見た目に仕上がります。ぜひご自宅で一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
akiko_lawson

Share Post LINE はてな コメント

page
top