ナス料理にマンネリ化したら… チーズを使った簡単レシピに「絶対おいしいやつ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- riken_tensai
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
とろっとやわらかくジューシーな焼きナス。
ショウガ醤油などで食べるのが一般的ですが、焼きナスに『あるもの』を挟むアレンジレシピがSNSに投稿され話題を呼んでいます。
焼きナスのアレンジレシピを紹介したのは、リケンのノンオイル(riken_tensai)のInstagramです。
家で食べるのはもちろん、バーベキューにもぴったりのレシピをチェックしてみてください。
チーズがとろける! 『ナスのはさみ焼き』
このレシピでは、ホットサンドメーカーを使って焼きナスを作ります。早速材料と作り方を見てみましょう。
作り方
1.ナスは縦に切り込みを入れ、側面の皮目に斜めの切り込みを入れます。縦の切り込みに、ピザチーズを挟みましょう。
2.ホットサンドメーカーにサラダ油を塗ったら、ナスを並べて焼きます。中火で3分、上下をひっくり返して再度3分焼きましょう。
3.ホットサンドメーカーを一度開けて、ドレッシングの『リケンのノンオイル セレクティあめ色玉ねぎ』をかけます。
ドレッシングが半量程度になるまで、そのまま煮詰めます。
4.仕上げに、みじん切りにしたパセリを散らしたら完成です。
やわらかい焼きナスの中からチーズがとろけだす、何ともおいしそうな一品ですね。
焼きナスは皮を剥いて食べることも多いですが、こちらのレシピなら丸ごとおいしく食べられるそうです。
味付けはドレッシングを入れるだけなので、いくつもの調味料を用意しなくて済むのもポイントです。
ドレッシングにはタマネギがたっぷり使われていて、いつものあっさりとした焼きナスとは違う、コク深い味わいに仕上がります。
ナスのはさみ焼きのレシピが投稿されると、以下のようなコメントが集まりました。
・おいしそうすぎる〜!
・味の想像がつかないけどイタリアンぽい。
・メイン料理にもなりそう!
シンプルな味わいの焼きナスもおいしいですが、たまには少し手を加えて違った味わいを楽しんでみるのもよいですね。
ナス料理のレパートリーを増やしたい時や、バーベキューをする時に作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]