そうめん、ゆで過ぎたらコレやって! フライパンに敷き詰めて…?
公開: 更新:


【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
暑い時期に食べる機会が増える、そうめん。しかし、ゆでる量を見誤り、食べきれずに余ってしまったことはありませんか。
本記事では、余ったそうめんをおいしくアレンジする『そうめんチーズ揚げ焼き』の作り方を紹介します。
余ったそうめんでできる!『そうめんチーズ揚げ焼き』の作り方
『そうめんチーズ揚げ焼き』の材料は以下のとおりです。
【材料】
・ゆでたそうめん 余ったぶん
・チーズ お好みの量
・油 少々
・コショウ 少々
はじめに、余ったそうめんに油をかけてほぐします。
次に、フライパンでそうめんを焼きましょう。そうめんは薄くのばした状態で中火にかけます。焦げないよう、様子を見ながら焼いてくださいね。
そうめんに焼き色が付き、カリカリになってきたらひっくり返します。
カリカリの食感を楽しみたいので、フライ返しでギューッと押さえ付けながら焼きました。
両面が焼けたら、チーズを上から振りかけます。裏面に焼き色が付き、チーズが溶けてきたら、再びひっくり返してください。
フライ返しで押さえながら、さらに焼いていきます。チーズがカリカリになったら完成です!
実際に食べてみると、そうめんのもっちりした食感と外側のカリッとした食感がマッチして、おいしかったです!
仕上げにコショウを振りかけると、辛味が効いてアクセントになりますよ。
そうめんが余った時や、いつもの食べ方に飽きた時は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]