まだお湯で食べてる? 永谷園のレシピに「戸惑わずに作ってほしい」
公開: 更新:


こんな使い方あったの!? ゆで卵の味付けに「夫がビックリ」「店の味わい」【味玉レシピ】料理が苦手な人でも手軽に挑戦できるうえ、作り置きも可能なので、忙しい日々にぴったりな味玉。 味玉というと醤油ベースの味つけを想像する人が多いと思いますが、ネットではさまざまなアレンジレシピが話題となっています。 その中で...

【簡単レシピ】電子レンジだけでできる!ボリュームたっぷりうどんに「箸が止まらない」まいのごはん。さんが紹介したのは、電子レンジだけでできる『冷やし豚キムチ豆乳うどん』。簡単でボリュームたっぷりなレシピです。
- 出典
- 株式会社永谷園
一気に秋の訪れを感じるように涼しい日も増えてきた、2024年の10月上旬。
「寒くなってくるとお茶漬けを食べたくなる」という人も多いかもしれません。
株式会社永谷園(以下、永谷園)の定番商品『お茶づけ海苔』は、ごはんに振りかけてお湯を注ぐだけで簡単にできるので、小腹が空いた時や夜食にもぴったりですよね。
永谷園のウェブサイトで、驚くような『お茶づけ海苔』のアレンジレシピを見つけたので、試してみたいと思います!
永谷園が公開中!『トマトジュースでリゾット風茶づけ』
『トマトジュースでリゾット風茶づけ』の材料は以下の通り。永谷園によると、トマトジュースは無糖がおすすめだそうです。
まずは、軽くお茶碗に盛ったごはんに『お茶づけ海苔』を振りかけます。
その上からトマトジュースを注ぎます。
トマトジュースは冷たいままでも温めてもよいそうなので、電子レンジで温めてみました。
普段お湯を注いだ状態とは異なるビジュアルに、少し戸惑ってしまいます…。
最後にお好みで粉チーズをかけてでき上がり!温めたトマトジュースを使うなら、とろけるチーズも合いそうです。
食べてみると、トマトの酸味の後にお茶漬けの塩気がほのかに感じられ、これだけでまさにトマトリゾットのような味わいです!
粉チーズのまろやかさと『お茶づけ海苔』に入っているおかきや海苔のおかげで、具材を特に入れていないのに満足感もあります。
肌寒くなってきた季節に嬉しい、体温まるお茶漬けアレンジ。ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]