lifestyle

まだハサミ使ってる? 野菜の袋に巻かれたシールを簡単に取る方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バナナと袋の画像

野菜や果物などの袋を開ける時、上部に巻いてあるテープを取ろうとして、手こずったことはありませんか。

結局、素手では開けられず、ハサミを使うことになる人は多いでしょう。

「ハサミを使わずに簡単に開けられる方法はないか」と探したところ、目からウロコの簡単な方法を発見。筆者が実際に試してみたので紹介します!

ハサミ不要!袋のテープを簡単に開ける方法

ちょうど袋に入ったバナナが家にあったので、こちらで試してみましょう。バナナ以外の袋でも対応できますよ。

巻いてあるテープの画像

まず、袋に巻いてある金色のテープではなく、そのすぐ下を持ちます。

袋を開ける途中の画像

しっかりと持ったら、ゆっくりと外側に向かって引っ張りましょう。

袋を開ける途中の画像

そんなに力を入れていませんが、だんだん開いてきました。

袋を開ける途中の画像

テープが切れて簡単に袋が開きました!

袋が開いた画像

この通り、破けることなく袋が開いています。

袋が開いた画像

撮影をしながら開封したのでやや時間がかかった印象ですが、実際は5秒もかからないくらいで開けられそうです。

作業上のポイントは、テープではなく、その下をしっかり持つこと。「早く知りたかった!」と思うくらい単純ですよね。

ハサミで切ると、袋がぐちゃぐちゃになってしまうこともありますが、これならきれいなまま保存できるでしょう。

今度テープで留められた野菜や果物を買った際は、目からウロコの方法を試してみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「価格も機能も大満足」「安いから買ったけど大成功だった」 『アシックス』のランニングシューズがAmazonセールに登場!2025年8月22日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『Fashion×秋のお出かけタイムセール祭り』がスタート! 秋の行楽やお出かけにぴったりのアイテムから、残暑に活躍するアイテムまで、さまざまな商品がお買い...

Share Post LINE はてな コメント

page
top