lifestyle

まだ鶏がらスープで使ってる? 炒飯を味付けしたのは…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『白だしで作る!だしチャーハン』の完成写真

うどんのつゆや煮物などに使える、白だし。料理が簡単においしく仕上がるので、便利ですよね。

和風料理に使うイメージが強い白だしですが、なんと中華料理にも使えるのだとか。

株式会社Mizkanのウェブサイトでは、『白だしで作る!だしチャーハン』というレシピが掲載中です。

チャーハンといえば、塩や鶏がらスープの素などで味付けするのが一般的なので、これは意外でした。

実際に作ってみたので、手順や味の感想などを紹介します!

『白だしで作る!だしチャーハン』の作り方

まずは材料を見てみましょう。

材料 2人分

ご飯 茶碗3杯分(480g)

卵 3個

サラダ油 大さじ1

ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2

白こしょう お好みで

ミツカングループ ーより引用

使う白だしはこちら。味付けはたったのこれだけです!

『ミツカン プロが使う味 白だし』の写真

まず、フライパンに油を熱し、そこに目玉焼きを作る時のように直接卵を割り入れます。

『白だしで作る!だしチャーハン』を作る写真

白身が固まってきたらご飯を入れ、卵を崩しながら炒めます。

『白だしで作る!だしチャーハン』を作る写真

白だしを入れて、さっと混ぜ合わせれば完成です。白コショウは好みで振りましょう。

『白だしで作る!だしチャーハン』を作る写真
チャーハンの画像

食べてみると、材料からなんとなく想像していましたが、味は卵雑炊そっくり!

優しい味ながらしっかりと旨味もあり、筆者の子供は「うまーい!」とパクパクと食べて、おかわりもしていました。

ご飯と卵のみというシンプルな材料なので、思い立った時にパッと作れるのがいいですね。好みで具材を入れるなどのアレンジも効きそうです。

卵をボウルなどで溶いておかなくてよいのも、嬉しいポイント。

包丁やまな板不要ですぐにできるので、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
株式会社 Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top