正月の餅、まだ余ってない? まさかのアレンジに、夫「うますぎ!」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- キユーピー株式会社
冬になると餅をもらったり、餅つきをしたりと、餅を食べる機会が増えますよね。
しかし、ワンパターンの食べ方になりがちで、たくさん食べた結果、飽きて余らせてしまったという人もいるでしょう。
筆者の家もたくさん餅が余っているので、「なんとか消費したい」とアレンジレシピを探していたところ、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで、『もちペペロン』という意外なレシピを発見。
ペペロンチーノのパスタソースと餅の組み合わせは斬新ですが、おいしそうですよね。
早速、筆者が実際に作ってみたいと思います。
キユーピーが紹介!『もちペペロン』
必要な材料は以下の通りです。
まず、餅を6等分に切りましょう。
シメジは石づきを取り、小房に分けます。
ベーコンは約1cm幅に切ります。
耐熱容器に切った材料を入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約2分加熱します。加熱時間は様子を見ながら調整してください。
電子レンジから取り出し、全体を混ぜます。
皿に盛り付けて、付属のトッピングをかけたら完成です。
食べてみると、餅にソースがよく絡み、とてもおいしいです!
もちもちとした食感に、カリカリとしたトッピングのフライドガーリックがアクセントになっていて、やみつきになります。
餅に飽きた夫に昼食に出してみると、「おいしい!これまた作って!」と大好評でした。
余った餅とパスタソースがあれば、あっという間にできるので、ぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]