まくっても落ちてくる袖 覚えたら一生モノの対策に「知れてよかった」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
長袖シャツを袖まくりしている時、すぐに落ちてきて、困ったことはありませんか。
料理や皿洗いなどの家事をおこなう際に、袖が濡れやすくなってしまうため、できれば対策したいですよね。
家事を楽にするさまざまな情報を発信している、ゆき(yuki__ienokoto)さんによると、あるアイテムを取り入れるだけで、その悩みが解消するのだそうです。
本記事では、ゆきさんがInstagramで紹介している、袖まくりをしても落ちにくくなる裏技を詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
袖まくりしても落ちない技が「天才」だった
「これやってみて」とゆきさんが示したのは、シャツのボタン部分です。よく見るとボタンホールに紐のようなものが通されています。
紐のように見えたのは、100均で購入できる小さなヘアゴム。
ヘアゴムをボタンホールに半分ほど通します。
通したヘアゴムの先を手前のヘアゴムの輪に通し、ボタンホールに付けましょう。
そしてゴムの先を、ボタンに引っ掛ければ完了です。
袖を通した時にゆるさを感じる場合は、髪を結ぶ時のようにヘアゴムを何回かくくってみてください。
たったこれだけで、袖まくりをしても袖が落ちにくくなります。
ゆきさんが使っていたヘアゴムはセリアの製品で、色が付いたものでしたが、シリコン製の透明なゴムなら目立ちません。
使い方次第でコーディネートにも応用
袖が落ちにくいだけではなく、『こなれ感』が出るところも魅力。
普段のシャツを少しだけアレンジしたい時や、コーディネートにアクセントを加えたい時にも役立ちそうです。
ゆきさんはほかにも多くの情報を発信しており、「それ、今まで悩んでいた!」といいたくなるような視点で、さまざまな解決法を紹介しています。
生活の中でちょっとした悩みを抱えている人は、ぜひゆきさんの投稿を参考に解決してみてください。
[文・構成/grape編集部]