「え! それが人気なの?」 成田空港のガチャ 外国人はナニを買うのか聞いてみた
公開: 更新:
1 2

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
成田空港第2ターミナル地下一階に到着すると、300種類以上にも及ぶガチャがお出迎え!テンションが上がります。
めちゃくちゃ種類が豊富で、ここが空港だということを忘れてしまいそうになります。
両替機まで完備!…ってアレ?余った小銭を使ってもらうという主旨なのに…(笑)
どんなガチャがあるのかチェックしていると、何回も両替機に走って両替をし、ガチャを回している外国人女性の姿が!
早速声をかけて話を聞いてみると、彼女は台湾から来た20代の女性でした。
台湾に帰るフライトの待ち時間に、この場所を訪れたのだそう。どうやら台湾のメディアもこのガチャを大きく取り上げたようで、ここにガチャが設置されていることを知っていました。
そこで気になっていた『外国人はなんのガチャを回すのか?』という疑問をぶつけてみると、
彼女が特に回しまくっていたのはこの『ぐでたま』!
え、台湾の人、ぐでたま知ってるの?
どうやら台湾でもかなり有名のようです。他にはアンパンマンなども広く知られているのだとか。日本人なのに知らなかった…。
そして、こちらの『こけし』も彼女の大のお気に入り!
日本の伝統工芸は、やはり強いようです。
さらに「日本のガチャはどう?」と質問をしてみると、「台湾にもガチャはあるけれど、日本は台湾より種類も多くクオリティが高い」と嬉しそうに語っていました。
他にもガチャを回している外国人がいたので話を聞いてみると、こちらはタイから来た方々。
彼女たちはたまたまこのガチャを発見したそうで、そのカワイさに思わず衝動買いしてしまったのだとか。
タイにはガチャはないらしく、「手軽にこんなカワイイものが買えるのはとてもいいです」と話していました。
訪れた時間帯のせいもあるのかもしれませんが、ガチャを回していたのはほとんどがアジア人、それも女性でした。カワイイと思うものは、日本人の感覚と近いのかもしれません。
他にも、外国人だけでなく日本人のこちらのご夫婦も「孫へのお土産として」と何回もガチャを回していました。
日本人はもちろん、外国の方も虜にするガチャ。
この小さなカプセルトイは、もはや『日本の文化』といっても過言ではないのかもしれませんね!
[文/grape編集部]