詐欺師に狙われた高齢者 「騙されちゃダメ!」と思いきや、年の功で撃退?
公開: 更新:


「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

大谷翔平がインスタを更新 斜め上の報告に「まさかの!」「素敵です」日本時間2025年7月18日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が、Instagramを更新。愛犬のデコピンが登場する絵本が発売されることを、発表しました!
- 出典
- @KOKEKKOKO_
『百獣学園ナゲットさん』など、子ども向けの漫画を描くTwitterユーザーの1日1鶏(@KOKEKKOKO_)さん。
よく行く喫茶店でお茶をしていると、隣に座る高齢者グループの会話が聞こえてきました。
「こないだ、オレん家に詐欺電話がかかってきたんだよ!」
何とも物騒な話題。
高齢者を狙った詐欺は大きな社会問題の1つ。警察も「不審な電話に対応してはいけない」と対策を呼びかけますが、詐欺グループを完全に封じ込めることはできていないのが現状です。
1日1鶏さんは「失礼かな」と思いつつも、心配だったこともあり、つい高齢者たちの話に耳を傾けてしまいます。
株を買わせようとする詐欺。
「良い未公開株がありますよ」「ここだけの話、半年で3倍になる株があって」…そんな甘い言葉で、お金をだまし取ろうとする手口なのでしょう。
「もしかして騙されてしまったのか?」と続きに聞き耳を立てていると…
拍子抜けするくらいたくましい高齢者たちとは?