issues

詐欺師に狙われた高齢者 「騙されちゃダメ!」と思いきや、年の功で撃退?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『百獣学園ナゲットさん』など、子ども向けの漫画を描くTwitterユーザーの1日1鶏(@KOKEKKOKO_)さん。

よく行く喫茶店でお茶をしていると、隣に座る高齢者グループの会話が聞こえてきました。

「こないだ、オレん家に詐欺電話がかかってきたんだよ!」

何とも物騒な話題。

高齢者を狙った詐欺は大きな社会問題の1つ。警察も「不審な電話に対応してはいけない」と対策を呼びかけますが、詐欺グループを完全に封じ込めることはできていないのが現状です。

1日1鶏さんは「失礼かな」と思いつつも、心配だったこともあり、つい高齢者たちの話に耳を傾けてしまいます。

株を買わせようとする詐欺。

「良い未公開株がありますよ」「ここだけの話、半年で3倍になる株があって」…そんな甘い言葉で、お金をだまし取ろうとする手口なのでしょう。

「もしかして騙されてしまったのか?」と続きに聞き耳を立てていると…

拍子抜けするくらいたくましい高齢者たちとは?

スマートフォンの写真

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。

オレオレ詐欺への注意を呼び掛ける貼り紙の写真

京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」京浜急行電鉄の北品川駅構内で『オレオレ詐欺』への注意を呼び掛ける貼り紙が、SNS上で「秀逸」「天才」などと注目を集めました。広報担当者への取材で判明した、貼り紙に込められた優しい思いが…?

出典
@KOKEKKOKO_

Share Post LINE はてな コメント

page
top