ちょっとの油断が命取り!? 「食物アレルギーをナメたらこうなる」というお話
公開: 更新:
1 2

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
救急車で病院に搬送され、治療を受けることに!
原因は、おそらくクッキーに使われていた、アーモンドを粉末状にした『アーモンドプードル』。アーモンドアレルギーを持つ投稿者さんは、これによってアナフィラキシーショックを起こしてしまったようです。
アナフィラキシーショックとは
アレルギーを引き起こすもの(アレルゲン)を体内に取り入れたことによって起こる、激しい免疫反応エラーのこと。呼吸困難や意識障害などを起こし、最悪の場合は死亡してしまうこともある。
投稿者さんは、この体験を経て「これは自分の油断が招いたこと。危機感のなさが、危険な事態を招くということを知ってもらいたかった」と語っています。
この体験談に、多くの人がコメントを寄せました!
投稿者さんが助かって良かったと思うとともに、アレルギーを甘くみてはいけないと改めて教えられました。もしあなたの周りで似たような人がいたら、この体験談を伝えてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]