「80年代の小学生はこう」 まさしくそれと、共感の嵐!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カジコム(@kazzykazycom)さんが投稿した、『1980年代ごろの小学生の部屋』が共感を呼んでいます。

80年代といえば、ファミコンが発売され多くの子どもが魅了されるなど、「遊びに革新が起きていた時代」です。

そんな時代のおもちゃを集めているという投稿者さん。80年代の小学生が過ごしていたであろう部屋を再現し、多くの人の心を揺さぶりました。

その部屋がこちら。

ま、まさしくこれ!

ファミコンやキン肉マン消しゴム、コロコロコミックやマウンテンデューなど、多くの子どもが夢中になったのものが、畳の上にズラリと並んでいます。

この部屋に、多くの人が「懐かしい」と声を上げました。

  • めちゃくちゃ感動しました!素晴らしい。
  • タイムスリップした感覚に、胸が熱くなりました。投稿してくれてありがとうございます!
  • マリオのキルティングの布が、いい味を出している。
  • 童心にかえります。いい物を見せてもらいました!

ちなみに、投稿者さんは90年代の中学生の部屋も公開しています。

スーパーファミコンや、当時登場したばかりのCDラジカセが買えず、まだカセットテープを使っている…当時の状況をとてもリアルに再現しています。

多くの人をノスタルジーに浸らせたこちらの部屋。投稿者さんには、これからも大切に守っていってもらいたいですね!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@kazzykazycom

Share Post LINE はてな コメント

page
top