「この花、何で作られているか分かる?」 職人の見事な包丁さばきに驚き
公開: 更新:

※写真はイメージ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

写真の『左側』にしか目がいかない! 猫の1枚に「声出して笑った」薔薇子さんが、愛猫のめかぶくんを撮ろうとして写り込んだ、愛犬のせせりちゃんについて「様子のおかしい低級悪魔が写り込んでいた」とコメントしました。
- 出典
- @SurugayaK
味だけでなく、見た目の繊細な美しさでも評価が高い和食。
特に、料理を飾る『飾り切り』は芸術品といっても過言ではありません。
※写真はイメージ
そんな職人さんが見事な包丁さばきを披露し、多くの人が心奪われています。
所要時間はたったの3分
「自分の知っている大根じゃない」「これぞ職人技」と、驚きと称賛の声が寄せられているのは、東京・神田の『駿河屋賀兵衛 万世橋店』(@SurugayaK)さん。
繊細な美しさと輝きを放つ『大根の花』。野菜の大根から切り出されたとは思えないほどです。
それでは早速ご覧ください。
和包丁の1つ『薄刃包丁(うすばぼうちょう)』で切り出されたという、こちらの大根の花。
写真を公開した『駿河屋賀兵衛 万世橋店』に話を聞いたところ、「大根のかつら剥きなどの、包丁の練習のために作った」とのことですが、練習でこれほどの美しさが出せるものなのでしょうか。
日ごろから鍛錬を怠らない、職人さんの高い技術力を感じます。
また、大根の花を作るのにかかった時間は、たったの3分というのですから驚きです!
特別な日を飾る花
東京の秋葉原にあるマーチ・エキュート神田万世橋で、新鮮な海鮮物や日本酒を提供している『駿河屋賀兵衛 万世橋店』さん。常時60種類以上の塩辛を味わえる珍しいお店として有名です。
この大根の花は、オーダーして出されるものではなく「お客様の特別な日のひと皿に添えて、お出ししたりしています」とのこと。
こんな美しい花が皿に添えられていたら、それだけで特別感が増して盛り上がること間違いなし。
美しい大根の花からは、職人さんの『おもてなし』の心が感じられますね。
[文・構成/grape編集部]