「子供の頃にいじめられていた人は」 あるバンドマンの持論に共感続出!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
大きな社会問題の1つ、いじめ。
ニュースで取り上げられる事例はあくまで氷山の一角であり、公になることのないいじめが、いま現在も行われています。
学生時代にいじめにあい、つらい思いをしたという人もいるのではないでしょうか。
※写真はイメージ
そんないじめを受けてきた人の『とある傾向』を、バンドマンである斉藤騎一 (@saitou_kiichi)さんがTwitterに投稿し、多くの共感を得ています。
いじめを受けてきた人は、こんなことを考えて生きているといいます。
「自分は『みんな』の中に入っていないのだ」と思いながら生きている。
クラスのみんなを誘っているにも関わらず、「おめぇには聞いてねぇよ」と1人だけ除外される苦しさ、怒り、そして心の痛み。
その言葉が呪いのように、いじめを受けてきた人の心を縛っているようです。
斉藤さんの言葉に共感する人は少なくありませんでした。
斉藤さんの持論がこれだけ共感を得たということは、それだけ「みんな」の中で孤独を感じた経験のある人が多い証拠。
いじめが1日も早くなくなり、こんな気持ちになる人がいなくなることを、願わずにはいられません。
[文・構成/grape編集部]