subculture

中学校にいた優しい用務員さん 女子が用務員室でグチったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自分の体験を漫画に描き、Twitterに公開している夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さん。

消耗品を交換しないといけない時に思い出す、中学校にいた用務員とのやり取りを漫画化しました。

自分の番で消耗品が切れる理由

自分の番で消耗品がなくなるのは、「交換してくれる優しい子だ」と物に思われているから。

用務員の素敵な考えに、胸が温かくなります。

とはいえ、時には消耗品がなくなっているのに交換されていない場面に出会うことも。

やはり、なくなりそうな時には消耗品の替えをそばに置くなどして、次に使う人のことまで考えるのがマナーですよね!


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
@stylish_gorilla

Share Post LINE はてな コメント

page
top