新幹線で荷物を抱え、ビクビクしていたら? 車掌の対応に「素敵」「シビれた」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @jidaisho_yu
2019年5月に、新幹線で移動していた男性の身に起きた、素敵な出来事をご紹介します。
エピソードを投稿したのは、地代所悠(@jidaisho_yu)さんです。
投稿者さんが、大きな弦楽器であるコントラバスを抱え、新幹線を利用した際のこと。
コントラバスをドアに立てかけて運んでいたため、各駅に停車するたびに「左右どちらのドアが開くだろうか?」と、ビクビクしていたといいます。
新幹線が駅に停まるたびに、気が休まらずにいた投稿者さんに対し、車掌が渡してくれたのは…。
投稿者さんが目的地に着くまでに停車する駅と、その際に開くドアが書かれたメモ!
分かりやすく書かれたメモからは、利用者に対する丁寧な心遣いがうかがえます。
新幹線内で起きた出来事は、多くの人々の心を温めました。
・素敵な車掌さん!ほっこりとしました。
・メモ用紙の柄が新幹線で、さらにグッときます。
・さりげなく客が求めていることを察して行動する…これぞプロですね。
「お客さんには快適な時間を過ごしてほしい」という車掌の想いが伝わってきますね。
投稿者さんにとって、今回の道中は快適なだけでなく、人の優しさに触れてホッとするようなひと時だったに違いありません。
[文・構成/grape編集部]