lifestyle

観測できるのは年に一度だけ!『ストロベリームーン』がもうすぐ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ブルームーンやピンクムーンなど、さまざまな名前が付けられている満月。

6月の満月は少し赤みがかって見えることから、『ストロベリームーン』と呼ばれています。その俗称から、見ると『恋愛運が上がる』『好きな人と結ばれる』というジンクスも。

2019年に『ストロベリームーン』が観測できる時期をご紹介します。

2019年のストロベリームーンはいつ?

アメリカでは6月がイチゴの収穫時期。

また、夏至のころは1年のうちで太陽の高さがもっとも高くなり、反対に月がもっとも低い位置になります。

そのため、大気の影響を受けやすく、朝日や夕日が赤く見えるのと同じように月が赤く見えるのです。

そういった理由から、6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれるようになりました。

2019年6月に『ストロベリームーン』が観測できるのは17日の月曜日。東京の『月の出』は、18時53分ごろです。

ネット上ではすでに期待の声が上がっています。

・ぜひ見たい!忘れないようにしないと。

・ストロベリームーンを見て、恋愛を成就させたい!

・今年はちゃんと見られるといいなぁ。

・梅雨時期だから難しいかもしれないけど、晴れてほしい!

6月中旬というと時期的に梅雨入りしている可能性もありますが、この日だけは晴れになることを祈るばかりですね!


[文・構成/grape編集部]

クイズ アイキャッチ

『Once in a blue moon』←これ分かる人はネイティブレベル! 日常生活で使える英語表現この記事では、英語の『Once in a blue moon』の意味をクイズ形式で紹介しています。

『芋名月』の文字

『芋名月』←これ知ってたらステキ! 秋の月にまつわる【美しい日本語クイズ】本記事では、知れば使いたくなる、秋の月に関する日本語を3つ紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top