lifestyle

観測できるのは年に一度だけ!『ストロベリームーン』がもうすぐ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ブルームーンやピンクムーンなど、さまざまな名前が付けられている満月。

6月の満月は少し赤みがかって見えることから、『ストロベリームーン』と呼ばれています。その俗称から、見ると『恋愛運が上がる』『好きな人と結ばれる』というジンクスも。

2019年に『ストロベリームーン』が観測できる時期をご紹介します。

2019年のストロベリームーンはいつ?

アメリカでは6月がイチゴの収穫時期。

また、夏至のころは1年のうちで太陽の高さがもっとも高くなり、反対に月がもっとも低い位置になります。

そのため、大気の影響を受けやすく、朝日や夕日が赤く見えるのと同じように月が赤く見えるのです。

そういった理由から、6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれるようになりました。

2019年6月に『ストロベリームーン』が観測できるのは17日の月曜日。東京の『月の出』は、18時53分ごろです。

ネット上ではすでに期待の声が上がっています。

・ぜひ見たい!忘れないようにしないと。

・ストロベリームーンを見て、恋愛を成就させたい!

・今年はちゃんと見られるといいなぁ。

・梅雨時期だから難しいかもしれないけど、晴れてほしい!

6月中旬というと時期的に梅雨入りしている可能性もありますが、この日だけは晴れになることを祈るばかりですね!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top