「知らなかった」「これはヤバい」 運転席から見えない『死角』が広すぎる
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

バターもジャムも使わない! 食パンの思わぬ食べ方に「毎朝食べたい」本記事ではかつお節を主役にしたトーストメニューの作り方を紹介します。
- 出典
- 普通車が持つ死角とは
車は便利な乗り物であると同時に、使いかたを間違えれば人の命を奪う凶器にもなります。
そのため、車の免許証を取るには教習所で運転の基礎を学ぶことが義務化されているのです。
車の周囲にあるカラーコーンが…
これからご紹介するのは、教習所が投稿した『普通車が持つ死角』についての動画。
運転席から見えない範囲が、いかに広いかが分かります。
広範囲に置かれているカラーコーンですが、車に乗り込むと、周囲に置かれたカラーコーンのほとんどが確認できなくなってしまいました。
ネット上では、「こんなに見えてないんだ」「バイクとか見えないところから出てきますよね」といった声が上がっています。
運転席からどのような範囲が見えていないのかを知ることで、運転する側も歩いている側も防げる事故があるでしょう。
交通事故を起こさないためにも、運転席からの死角をしっかりと覚えておきたいものですね。
[文・構成/grape編集部]