「絶対やめて」 電子レンジに入れてはいけない『果物』とは…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
食材を調理したり、料理を温めたりできる『電子レンジ』は、多くの家庭で利用されている便利な調理器具です。
料理研究家のじゅな(@juna_san1735)さんは、電子レンジを使用する際の注意をTwitterに投稿。
「知らなかった」と多くの人から反響が上がっています。
電子レンジに入れてはいけない食べ物
電子レンジには、加熱に注意が必要な食材も数多くあるのを知っていますか。
一般に知られているのは『卵』。たとえばゆで卵を温めようと、殻のまま電子レンジで加熱すると、中の水分が膨張し破裂して高温になった中身が飛び散るため、とても危険です!
また、薄い皮で覆われたウインナーやタラコなども、破裂する危険があるので、必ず切り込みを入れることをおすすめします。
そしてほかには、こんな『果物』にも、注意が必要なのです。
※写真はイメージ
ブドウをそのままレンジ加熱は超NG!
ブドウをレンジに入れて加熱すると、その形や大きさからマイクロ波が集中しやすく、発火する恐れがあるといいます。
またタラコなどと同じく、薄い皮で覆われているので破裂する可能性もあります。
離乳食やスイーツを作るために、ブドウを電子レンジで調理しようと思う人もいるかもしれません。その場合は細かく刻んだり、つぶしたりするようにしましょう。
投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられました。
・これは初耳でした。早速、家族に注意喚起をしておきます。
・「干しぶどうが作れるかも」とチャレンジしたら大変ですね…。気を付けます!
・幼い子供がいるので気を付けます。情報ありがとうございます!
手軽に食材を加熱できる電子レンジは便利な道具ですが、思わぬ事故が起こらないよう、使い方に十分気を付けたいですね。
[文・構成/grape編集部]