日本全国を花火で明るく! GW中に史上最大規模の花火大会が行われる
公開: 更新:

※写真はイメージ

「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...
2021年4月29日~5月5日はゴールデンウィーク。最大で7日間、休日の人もいるでしょう。
しかし、2020年から続く新型コロナウイルス感染症の影響で、一部の地域では店が営業していなかったり、自宅で過ごすことが求められていたりします。
旅行や帰省ができず、例年に比べてワクワクしないゴールデンウィークを過ごしているかもしれません。
そこで「楽しいことがやりたい!」という想いから、立ち上がったのはTwitterJapanと株式会社若松屋。
日本全国の花火師ネットワークと協力し、『#花火駅伝』と称した各地を花火で明るくするプロジェクトが始まっています。
ゴールデンウィークの7日間、日本のあらゆる地域を対象に、サプライズで花火の打ち上げが行われているのです。
Twitterとも連携して、行われている『#花火駅伝』。
予定している花火の開催箇所は、200箇所以上だといいます。
また、事前にTwitterで募集したユーザーの想いが、花火玉と一緒に大空へと打ちあがるようです。
一部では、ラジオやネット上でライブ配信をしているところもあるとのこと。
夜空に打ちあがる花火を見る時は、密集しないよう周りの人との距離をとって楽しみたいですね。
[文・構成/grape編集部]