6歳長女の『異変』に気付いた母親 言動に「素晴らしい」「大切なこと」
6歳と4歳の娘さんを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、洗面所で歯磨きをしようとする長女の姿を見ていた、さざなみさん。 長女は、歯磨きもま…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
6歳と4歳の娘さんを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、洗面所で歯磨きをしようとする長女の姿を見ていた、さざなみさん。 長女は、歯磨きもま…
2023年2月3日は節分。豆や恵方巻などを準備する家庭もあるでしょう。 節分に向けて、香川県小豆島にある妖怪美術館(@meipam_meiro)が準備した貼り紙に注目が集まっています。 どんなものなのかというと…。 📢日…
2023年2月2日現在、回転寿司店『スシロー』での、不衛生な様子を映した動画が物議を醸しています。 客が悪ふざけで、ベルトコンベアに流れる寿司をつまみ食いしたり、わさびを乗せたりするといったものです。 ネット上では、『ス…
危なかった、丸をつけそうになった! 中学生になる息子さんの解答をチェックしていたムネコ(@mukuko_r)さんは、なんとか思いとどまったといいます。 理科のドリルで出された、用語の問題を解いていた息子さん。 ムネコさん…
視力が低い人は、メガネやコンタクトレンズ(以下、コンタクト)を着けて日常生活を送ります。 しかし、視力を調節するアイテムを使わなくともさほど支障がない場合や、装着するメガネやコンタクトの度数では遠くが見えない場合など、目…
初めて入った飲食店で、食べたものをそのままにしておいていいのか、それとも自分で片付けたほうがいいのか、迷ったことはありませんか。 日本国内だと、セルフサービスの店なのかそうでないのか、雰囲気でなんとなく分かることも多いで…
雪が降り、路面が濡れたり凍ったりすると、滑って転倒してしまう危険性があります。 普段あまり雪が降らない地域に住んでいる人は、雪の日の路面を歩き慣れていないので、より注意が必要です。 どぶろく(@aojiru390831)…
2児の母親である、もいもい(moimoimoi2712)さんは、娘さんの乳児検診での出来事をInstagramに投稿。多くの人が、クスッとさせれています。 ひと通り検診を終えた後、保健師の女性から「何かほかに聞きたいこと…
自分では一般的だと思っていたけれど「実は周囲に知られていなかった…」といった経験はありませんか。 例えば「標準語だと思っていたら方言だった」「自分の地域にしかないものだった」など、周りの人が知らないものだと初めて気付いた…
2023年1月末、寿司チェーン店『スシロー』で撮影された動画がネット上で拡散され、内容に批判の声が続出しました。 動画に映っていたのは、若い男性が撮影者と笑いながら未使用のコップを舐めて元の場所に戻したり、口に含んだ指で…
五七五のリズムに季語を入れて、風景や心情を描く、俳句。 素敵な俳句に出会った時の感動は、心にジーンとくるものです。 有名な俳人の母校に通っていたという松本(@Franchise_Matsu)さん。小学校では、毎月俳句を詠…
「これに引っかかる人が結構いる」 そんなひと言とともに1枚の写真をTwitterに投稿したのは、ふがじん(@fugajin)さん。 駅の中で、とある『トラップ』に引っかかっている人を複数見かけたようです。 一体、どんな罠…
コーヒーのおいしさもさることながら、季節限定のメニューやご当地メニューでも楽しませてくれる、コーヒーチェーン店『スターバックス(以下、スタバ)』。 常に新しいメニューやグッズが登場し、定番メニューもカスタマイズで自分好み…
幼い子供に読み書きを覚えてもらうため、さまざまな工夫をしている保護者は少なくありません。 子供を育てる父親であり、漫画家の石黒正数(@masakazuishi)さんは、字を教えるための『教材』を手作りし、Twitterに…
2023年1月26日、JR中央線快速電車は、信号機故障の影響で、一部列車に遅れと運休が出ていました。 この日は、都立高校の推薦入試日。遅刻への不安を強く抱いた人が多かったことでしょう。 遅延した電車に乗り合わせていた@c…
利用した歯科医院の満足度が何によって決まるかは、人それぞれ。 一般的には、スタッフの技術力、待ち時間を快適に過ごせたことといった要因が挙げられます。 Taka(@takaboutitt)さんが訪れた歯科医院のよさは、イン…
最高にイカした照明に、三度見した。 名鉄観光サービス株式会社(@MWT_Travel)のTwitterアカウントの担当者は、プライベートでの旅行先で思わず感動したといいます。 担当者が感動したのは、利用した旅館に設置され…
母の知らないところでも、きっとたくさん守ってくれているんだろうな。 そうコメントをつけて、長女のエピソードを漫画にしTwitterに投稿した、きりん(@kirin_musume)さん。 5歳の長女は、絵本が大好きで、ひら…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
幼い子供は、ぬいぐるみや好きなオモチャを、手放したがらないことがあります。 『お気に入り』を、お出かけの際に持って行ったり、一緒に眠っていたりする姿は、ほほ笑ましいものです。 羽屋きと(@kito_masa)さんは、1歳…
料理に失敗はつきもの。レシピを参考にしたとしても、ほんのちょっとの誤差で、味や見た目に変化が出てしまいます。 nako(@naaakooo000)さんもまた、パン作りの際に失敗をしてしまいました。 パン生地を発酵させてい…
雪がめったに降らない地域に住む人と、いわゆる『雪国』に住む人では、雪に対する印象は大きく異なるといいます。 前者にとっては『美しくロマンチックなもの』でも、後者にとって雪は脅威の存在なのです…。 東京都から青森県に引っ越…
時代によって変化する、子供の間で流行する遊び。 SNSが普及してからは、飲食店やコンビニに迷惑をかける動画を遊び感覚で投稿する若者がおり、社会問題となっています。 訴訟にまで発展しているケースもあり、どのような対策をすれ…
花や生花店にまつわるエピソードをInstagramで公開している、キチジロー(kichijiroo)さん。 実体験のほか、読者から寄せられたエピソードを漫画化し、公開しています。 今回紹介するのは、生花店で働く、とある…
子供がおもちゃを使って遊ぶことは、さまざまな能力を引き出したり、成長を支えたりするといわれています。 ある日、shingo_terukinaさんは、娘さんがおもちゃで遊んでいるところを撮影し、Instagramに投稿しま…
北欧家具メーカーの『IKEA』をはじめ、近年人気の『組み立て式家具』。 すでにでき上がった家具を購入するのでなく、部品がまとめられている商品を購入し、自分で組み立てて完成させるというものです。 手頃な価格でオシャレなデザ…
3歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さんは、日々の出来事を漫画に描き、Twitterに投稿しています。 ある日、るしこさん夫婦は息子さんを連れ、カラオケに遊びに行きました。 息子さんは、この日が人…
2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 日々、幼い兄弟の日常をTwitterに投稿し、多くの人の心を和ませています。 穴のあいた靴下を見て、2歳児が? ある日、田口さんは靴下の親指部分に大きな穴があい…
みなさんは、幼少期の頃に経験した苦い思い出はありますか。 「運動会のリレーでコケた」「音楽会で曲の出だしを間違えた」など、人によってさまざまでしょう。 こざ(@koza_manga)さんも、幼い頃に苦い経験を持つ1人。 …
降雪量の多い地域は『雪国』と呼ばれ、毎年冬が訪れるたびに、その過酷さが分かるエピソードが話題になります。 新潟県三条市にある印刷会社の株式会社トキワ印刷で、代表取締役を務める早川たきのり(@takitoku)さんは、Tw…