キッチングッズ

「キッチングッズ」に関する記事一覧ページです。

フライパン

フライパンに『塩』をまいて焼くと… 結果に「絶対やる」「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

キッチングッズは、ずっと使い続けると、だんだん傷んできますよね。 しかし、お気に入りのアイテムは、長く使用したいもの。 そんな時に役立つテクニックを、ぱるん(parun_kurashi)さんが公開しました。 キッチン用品…

無印良品『アルミタオルハンガー』の写真

無印のタオル掛け 『じゃない活用法』に「これは便利」「目からウロコ」

ライフスタイルBy - キジカク

生活雑貨店『無印良品』の店頭には、日常のプチストレスを解消してくれる便利グッズが、数多く並んでいます。 中でも、便利なアイテムの『アルミ強力吸盤タオルハンガー』は、さまざまなシーンで役に立つのだとか。 本記事では、そんな…

湯豆腐の写真

水っぽくなる『湯豆腐』 メーカーが教える食べ方に、目からウロコ

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

名前の通り、豆腐を食べる時に使う『豆腐すくい』という道具。 柔らかい豆腐を崩さず取り分けられ、豆腐をのせる部分に穴が開いていたり、網目状になっていたりするため、余分なお湯や汁が流れ出るつくりになっています。 ステンレス製…

セリア『クリアシンプルケース ペンスタンド』の写真

「すごい」「ピッタリ」 無印で買った収納ケースに入れたのは…?

ライフスタイルBy - キジカク

この春、新生活をきっかけに部屋の模様替えをした人もいるでしょう。 筆者もその1人で、リビングやキッチンで使用するための収納ボックスを探していたところ、生活雑貨店『無印良品』と100円ショップ『セリア』の2つのグッズ情報を…

『電子レンジで使えるトレー』の写真

ダイソーのトレー、レンチンすると? まさかの性能に「これは買う」「安心できる」

ライフスタイルBy - エニママ

電子レンジを使って料理を温めたら、器が熱くてやけどしそうになった経験はありませんか。 筆者は、やけどをしないためにミトンを着けて、温めた皿を運んでいましたが「もっと便利な運び方がないか…」と悩んでいました。 ある日、10…

『ティーストレーナー いちご』の写真

これ何に使うの? セリアで買った『かわいいイチゴ』の使い道は…

ライフスタイルBy - エニママ

5月は、緑茶の新茶が出回る時期として有名です。同月下旬頃からは紅茶も『セカンドフラッシュ』と呼ばれる夏摘みのダージリンが旬を迎え、おいしく味わうことができるといいます。 先日、筆者は「ティータイムをより楽しめるアイテム」…

キッチンの換気扇フィルターって、必要?不要? メーカーの回答「貼っておくと…」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

キッチンの換気扇に装着する、換気扇フィルター。換気扇を油汚れなどから守ってくれるアイテムで、使用している人もいるでしょう。 では、換気扇フィルターを装着することで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。 また、ど…

スライサーでキャベツを千切りにしている写真

スライサーで指を切るのが怖い… 『ダイソー』商品に「早速買います!」

ライフスタイルBy - grape編集部

キャベツやキュウリなどの野菜を、薄く切りたい時に便利なアイテム、スライサー。 料理をしていると、何かと使う機会が多いアイテムでしょう。 スライサーを使って、食材を最後までスライスする際、付属の刃でうっかり指をこすってケガ…

ダイソー『ダブルジップフリーザーバッグ』の使用」写真

小松菜、パスタがすっきりと入る 100均のフリーザーバッグに「110円でこれは買い」

ライフスタイルBy - エニママ

スーパーマーケットや100円ショップなどで購入できる、フリーザーバッグ。 食品の保存や料理の下ごしらえなど幅広い用途で使えるため、常備している家庭は多いかもしれません。 しっかり閉じられるダブルジップタイプや、開閉がラク…

ステンレス鍋の注意

ステンレス鍋でやらないで! 実は『NG』なことに「知らなかった」「勉強になる」

ライフスタイルBy - grape編集部

家で使っている調理器具は、できれば長く大事に使いたいものです。 しかし、普段何気なくやっている行為によって、調理器具の寿命を縮めている可能性があるかもしれません…! キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社は、I…

page
top