キッチングッズ

「キッチングッズ」に関する記事一覧ページです。

まな板の写真

古くなったまな板、どうなったら捨てる? 企業が教える『2つの交換目安』

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

交換のタイミングに悩みがちなキッチングッズ、まな板。 多少傷があっても「まだ使えるし…」なんて思いながら、ずっと同じものを使っている人も少なくないでしょう。 まな板には「こうなったら買い替え時」というサインのようなものは…

ホイップクリームを作る写真

知ってた? 『ぶんぶんチョッパー』の新たな使い方に「すごい!」「マネします」

ライフスタイルBy - キジカク

近年、流行りを見せている料理の時短に役立つグッズ。 中でも、有限会社ケイ・アンド・エーが販売する『ぶんぶんチョッパー』は、簡単にみじん切りができるアイテムとして人気を誇っています。 多くの家庭で愛用されている『ぶんぶんチ…

冷蔵庫ポケットの写真

ニトリの『冷蔵庫ポケット』 冷蔵庫に使うのではなく…「ピッタリ!」

ライフスタイルBy - エニママ

1日に何度も開閉を繰り返す、冷蔵庫。 筆者宅では、冷蔵庫のドアポケットにチューブタイプの薬味や、ビンの調味料などを収納していますが、開閉の度に倒れたり、ぶつかり合ったりするのが気になっていました。 「何か安定させるための…

ステンレス蒸し器の写真

100均で買える『蒸し器』が超便利? 「ダイソーに走らんと」「買わなきゃ」

ライフスタイルBy - grape編集部

蒸し料理に適したキッチングッズの、せいろ。 一般的に知られている、竹やヒノキなどでできたせいろは、普通の調理器具と同じように流水で洗うと、付着した水分が乾ききらずにカビが発生する原因になりがちです。 こうした「せいろはカ…

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

100均の『ディッシュラック』を浮かせて? まさかの収納術に「目からウロコ」

ライフスタイルBy - grape編集部

床や机に物を置かないようにするだけで、部屋はスッキリとした印象になります。 物が見えないようにしたいけれど、収納スペースが広くないという人もいるでしょう。 そんな人は、100円ショップ(通称:100均)のアイテムを使って…

ラップの写真

「これ考えた人天才!」 ラップの収納術に「その手があったか」「早速やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

食材を保存する時に便利なラップ。 シンク下の引き出し収納などにしまっている家庭は多いでしょう。 中には、「出し入れするのが面倒だな…」と日々感じている人もいるかもしれません。 ラップの超簡単な収納術とは? ぽちこ(pot…

シリコンラップの写真

ダイソーの『シリコンラップ』 思わぬ活用法に「コスパ最強」「なんて魅力的」

ライフスタイルBy - キジカク

お手頃な価格ながらも、たくさんの便利アイテムを取り扱う、100円ショップ。 さまざまなアイテムが販売される中、SNSでは、繰り返し使えるシリコンラップの『じゃない使い方』が話題になっていることを知っていますか。 本記事で…

無印良品のイメージ画像

「これ買って正解!」「100均とは違うね」 無印の『やわらかいまな板』が普通に使いやすいんです!

ライフスタイルBy - まるめがね

使えば使うほど、いい味わいが出てくる木のまな板。 木のまな板は刃当たりがよいので包丁の刃を痛めにくいことや、切る時にトントンと心地よい音が広がることでも根強いファンがいるアイテムです。 筆者も木のまな板を愛用中で、だんだ…

page
top