ゴミ

「ゴミ」に関する記事一覧ページです。

リサイクルできない『金の紙』 古紙の日に清掃員が見つけたのは? 「こんなものにも金が!」「盲点だった」

ライフスタイルBy - grape編集部

クリスマスや正月などの行事があり、贈り物を贈ったりもらったりする機会が増える、年末年始。 クリスマスプレゼントやお歳暮などの包装を分別してゴミ出しすることもあるでしょう。 不要となったチラシやパンフレット、コピー紙、包装…

保冷剤を捨てる時に「絶対やってはいけないこと」  清掃員の投稿に「危なかった」の声

ライフスタイルBy - grape編集部

スーパーマーケットなどでは、無料で保冷剤をもらうことができます。 魚や肉といった生鮮食品を購入して持ち帰る時に、保冷剤があると便利ですよね。 お笑いコンビ『マシンガンズ』として活動しながら、ゴミ収集車の清掃員としても働く…

清掃員を悩ます、段ボール回収の『天敵』とは? 「剥がして出してほしい」

ライフスタイルBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症の流行以降、ネット通販を利用する機会が増えています。 宅配された荷物が入っていた段ボールは資源ゴミの分別。そのため『古紙』として雑誌や新聞と同じ日に回収されることが多いです。 お笑いコンビ『マシン…

資源ゴミの日、段ボールの間に突っ込まれていたのは? 「こりゃ厳しい」「マナー最悪」

トレンドBy - grape編集部

「こりゃ厳しい!」 Twitterで思わずそうつぶやいてしまったのは、お笑いコンビ『マシンガンズ』として活動しながら、ゴミ収集車の清掃員としても働く滝沢秀一さんです。 滝沢さんが、古紙回収の現場で見かけたのは、段ボールな…

ゴミ清掃員が遭った『爆発被害』 実際の光景に「これは酷い」「目を疑った」

ライフスタイルBy - grape編集部

私たちは生きる上で、いろいろな食材に感謝をしながら『いただいて』います。 子供の頃から、食べ物を大切にするよう教えられて育つため、食べられる量を見極めたり、なるべく無駄のないように料理したりと、多くの人が工夫しているでし…

不満が多い『紙ストロー』 採用の背景を想像したら「好きになった」「偉大な対処だ」

サブカルBy - grape編集部

2022年は、プラスチックのゴミを削減するため、従来のプラスチック製ストローから、紙製ストロー(通称:紙ストロー)に変更する飲食店が相次ぎました。 製品によってさまざまですが、紙ストローの中には、口当たりが悪く、水分を含…

不燃ごみを持ち上げて、清掃員がゾッ… 注意喚起に「広まってほしい!」「知ってよかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

お笑いコンビ『マシンガンズ』の滝沢秀一さんは、ゴミ収集会社の清掃員としての一面も持っています。 自身のTwiterアカウントには、普段、清掃員として仕事をする上で感じたことや、ゴミ出しの豆知識などを投稿。役立つ情報の数々…

レジで目にした『画期的なアイディア』に絶賛の声 「素晴らしい!」「めっちゃ賢い」

トレンドBy - grape編集部

ゴミ問題や地球温暖化といった環境問題の改善を目的として、経済産業省は2019年12月に、容器包装リサイクル法の関係省令を改正。 それによって2020年7月から、全国でプラスチック製のレジ袋が有料化されました。 環境問題に…

「ナプキンって、どうやって捨ててる?」 共有したい『便利な方法』

ライフスタイルBy - 佐渡夏美

月経(通称:生理)が来るたびに消費する、生理用品。 新しいものと交換するごとに、古いほうを衛生面に気を付けながら処分する手間があり、若干面倒に感じるものです。 「もっといいやり方があればいいのに」と思いつつも、誰かと話す…

ペンキの缶に顔を突っ込んだまま泳ぐシカ それを見た男性の行動に称賛の声

トレンドBy - grape編集部

真冬のアメリカ・ニューヨーク州で野生のシカの救出作戦が行われました。 動物保護グループ『ストロング・アイランド・アニマルレスキューリーグ』を運営しているフランクさんは、ロングアイランド湾で泳いでいるシカを見つけます。 シ…

岡田聖子が「こういう人たちとはママ友になれない」と苦言 共感と称賛の声が集まった理由は?

エンタメBy - grape編集部

ものまねタレントの岡田聖子(おかだ・せいこ)さんが、2020年9月17日にブログを更新。 公園で出会った母親たちの行動に、苦言を呈しています。 岡田聖子の「ママ友にはなれんわ」発言に共感の声 子供と一緒に公園に出かけた岡…

「一番困るのがこれ」 浜辺で撮影された写真2枚、その意味に怒りが込み上げる

社会By - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行している2020年の夏。 大型連休は例年と異なり、団体行動を避けた計画を立てる人が多いようです。「今年は地元の海辺で静かに過ごす」と決めている人もいるかもしれません。…

子供の字で「ごみしゅうしゅうさん」 続く言葉に、清掃員は感動で震えた

トレンドBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が猛威をふるう中でも働いてくれている人たちへ想いを伝える、感謝の輪が広がっています。 例えば、福島県では物流を支えるドライバーに向けて、道路情報板を活用し感謝のメッセージを…

ゴミ清掃員が「やめてほしい」と訴える『家庭ごみの出し方』は… 「ついやってた」「反省」

トレンドBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が国内で感染拡大する中で、家庭ゴミを収集するゴミ清掃員が感染のリスクにさらされています。 ゴミ袋の中には使用済みのマスクやティッシュ、ペットボトルなどが交じっているため、ウ…

海外から称賛された『日本人のマナー』 ラグビーW杯の試合後、ゴミ袋を持つと?

社会By - grape編集部

2019年9月20日に開幕した『ラグビーワールドカップ2019』。東京スタジアムで行われた、初戦となる日本対ロシア戦では日本が勝利しました。 日本を応援していた観客が沸き立つ中、一部の人々の行動が注目を集めています。 ゴ…

page
top