
タンスに小指を強打 『地味に痛いあるある』に「思い当たる」「共感できる」の声
サブカル日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。 さまざまな状況の『あるある』をInstagramなどに投稿しています。 『山田全自動』の記事はこちら…
grape [グレイプ]
思わず「あるある!」といってしまうエピソードの記事一覧です。
面白いものから深くうなずいてしまうものまで、さまざまな『あるある』をご紹介します。

日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。 さまざまな状況の『あるある』をInstagramなどに投稿しています。 『山田全自動』の記事はこちら…

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…

いまも昔も多くの学校に存在するであろう部活といえば、『吹奏楽部』。学校のスポーツ行事で応援の演奏をする姿はかっこいいですよね。 学生時代に経験した人や、子どもが入部したという人ならきっと共感してしまう『吹奏楽部あるある』…

店のレジで、「このレジは休止中です」と書かれた立札をよく目にしますよね。 あの立札は通称『休止板』といい、レジを締めて精算をしたり、店員が持ち場を離れたりする際に使用します。 スーパーで働いている、あとみ(yumekom…

サービス業では、お客さんが来店すると「いらっしゃいませ」と挨拶をするように指導されます。 時には、お客さんの姿が見えなくてもほかの従業員の「いらっしゃいませ」の声に続いて挨拶することも。 書店でアルバイトをしている、イラ…

1日中歩き回って疲れた時に「早く帰りたい」と心の中で嘆く人は多いでしょう。 漫画家の道雪 葵(@michiyukiaporo)さんが描いた漫画をご紹介します。 ある日、歩き疲れてフラフラになりながら帰宅していた道雪さんは…

店で好みの服を試着したら「なんか自分が着るとイメージと違う…」と思ってがっかりした経験はないでしょうか。 かいし(kaixi_j)さんは、自分のコンプレックスをネタにしたイラスト作品をInstagramに投稿。共感を呼ん…

多くの日本人が食べている米。専用の米びつに入れたり、冷蔵庫で保管したりするなど、家庭によって保存方法はさまざまでしょう。 肋(@RokuLaurent)さんがTwitterに投稿した米の保存方法が話題になっています。 農…

くるみリミテッド(@nWVPSn0gG8HPLLr)さんが描いた1枚のイラストに、ネット上で共感の声が寄せられています。 3人の人間が歩いている様子を描いた、こちらのイラストをご覧ください! 3人で歩いてるときとか大体こ…

私たち人間にとって、愛猫や愛犬は家族そのもの。日常生活を送るにあたり、なくてはならない存在です。 そんな猫や犬にまつわる『あるある』…中でも飼っているからこそ分かる『とっておき』をご紹介します! 猫あるある まずは、猫に…

女性を中心に人気が高いタピオカ入りドリンク。甘いドリンクと、モチモチとした食感のタピオカの組み合わせは多くの人をとりこにしています。 太いストローでカップの底に沈んだタピオカを吸い上げるのは、タピオカドリンクの楽しみの1…

漫画家のコダマナオコ(@powder705)さんは、猫のラテちゃんを飼っています。 ラテちゃんの可愛い行動を漫画にしたところ、多くの人から共感の声が寄せられました。 ある日、コダマさんが家で四つんばいの姿勢から片手と片足…

関西地方に住んでいる、まつおるか(@matsuorca524)さん。 住んでいる地域によって、同じものを指していても呼びかたが違うことに気が付きました。 フレッシュって全国共通語じゃないんかよ… pic.twitter….

美しい海、青い空、豊かな自然が残る沖縄は観光地としても人気が高い地域。 たとえ実際に訪れたことがなくとも、沖縄に魅力を感じている人は多いでしょう。 しかし、住んでいなければ分からない独自の文化や風習が、沖縄には多くありま…

自己肯定感が低く、「どうせ自分はダメだ…」「自信が持てない」といった言葉が口ぐせになっている人もいるでしょう。 自己肯定感が低い人の『あるある』を描いた4枚のイラストをご紹介します。 自己肯定感が低い人の『あるある』 イ…

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。子猫と暮らし始めて知った、予想外な出来事を漫画で描いています。 病院から引き取った保護猫 『初日』の行動をつづった4枚に、ほろり 飼い主「健気すぎて無理な…

3児の父親である、ひつじん(@hitujin03)さんは、子育て中にありがちなことをネタに作った『ことわざ』をTwitter上に公開。 多くの人の共感を呼んだ『子育てことわざ』をご紹介します! 悪事の前の静けさ ※写真は…

大人になって社会に出てみると、「学生時代にもっと勉強しておけばよかった…」と思うことはありますよね。 特に大学に通っていた当時は、アルバイトに精を出してばかりだったり、自由な生活を満喫したりするのに夢中で、気が付けば学業…

客からの問い合わせや、注文、サービスなどを、電話で対応をするコールセンター。 サービス向上や確認のために、会話の内容を録音していることがあります。 ですが、意外なタイミングでも録音していることがあるというのです。 「知ら…

豊富なメニューと居心地のよい店内で、幅広い世代に愛されている『ファミリーレストラン』(以下、ファミレス)。 人によっては、帰り際に気を利かせて、テーブルの上にたまった皿やゴミを片付けることもあるでしょう。 ファミレスで食…

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…

映画館に行った時、多くの人が周囲の客のマナーを気にすることでしょう。 前の座席を蹴る、大声で話す、眠っていびきをかく…マナー違反の客がいると、せっかくの映画も台無しです。 映画館はもちろん、映画を愛する多くの人たちがマナ…

日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動さん。 さまざまな状況の『あるある』をブログに投稿しています。 『山田全自動』の記事はこちら 今回は、北欧スウェーデン発の家具…

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。子猫と暮らし始めて知った、予想外な出来事を漫画で描いています。 病院から引き取った保護猫 『初日』の行動をつづった4枚に、ほろり 飼い主「健気すぎて無理な…

神社仏閣で引くことのできるおみくじ。自分の運勢の善し悪しを判断したり、助言などを求めたりして引く人が多いことでしょう。 ブロガーのカマタミワさんは、ある年の追い詰められていた時期に、近所のお寺を参拝したといいます。神仏の…

日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動さん。 さまざまな状況の『あるある』をブログに投稿しています。 『山田全自動』の記事はこちら 今回は日常で感じる『居酒屋あるあ…

日常をテーマにした実録漫画をブログに公開している、漫画家の宮咲ひろ美さん。 2019年4月30日に幕を閉じる『平成』を振り返り、さまざまな懐かしいアイテムを漫画で描きました。 懐かしい!『平成の思い出』を振り返る 平成時…

4月末から5月初めのゴールデンウイーク(GW)。長期休暇を利用して旅行に出かけたり、地元に帰省したりする人は多いことでしょう。 そんな連休に気がかりなのが、交通アクセスです。電車などといった公共の乗り物はもちろん、たくさ…

いい思い出がある一方、大変なことも多い出産や子育て。 誰かと共有したい想いの数々を現役の母親たちがカルタにしたら、こんな作品ができあがりました! 「明日こそは 優しい母にと 誓う夜」 「お外では やめてください おっぱい…

日常で「ありがち」なことを漫画にして描いている、橋本ナオキさん。 『パン屋でありがちなこと』に共感の声が殺到 「トングをカチカチは絶対やる」 今回は、苦手な人が多い『歯医者』にまつわる、ありがちなことをご紹介します。 歯…