
家で作る氷、水道水でいい? パナソニックの回答に「知れてよかった」
ライフスタイル夏は氷が欠かせない季節です。最近では製氷機能付きの冷蔵庫が一般的になり、家の冷蔵庫に氷を常備している人は多いでしょう。 冷蔵庫の冷凍庫、あるいは冷凍室や製氷室に保存した氷はいつまでもつなのでしょうか。 総合家電メーカーで…
grape [グレイプ]
「氷」に関する記事一覧ページです。

夏は氷が欠かせない季節です。最近では製氷機能付きの冷蔵庫が一般的になり、家の冷蔵庫に氷を常備している人は多いでしょう。 冷蔵庫の冷凍庫、あるいは冷凍室や製氷室に保存した氷はいつまでもつなのでしょうか。 総合家電メーカーで…

じっくりと柔らかく煮た角煮は、脂身がとろりと溶けておいしいですよね。 しかし脂身の多い肉を使うため、余分な脂で鍋全体が覆われてしまうこともあるでしょう。 そのまま器によそうと、油ギトギトの角煮になり、見た目も味もイマイチ…

・やはり人生は教養があったほうが楽しいんだな。 ・それに気が付けるセンスが素晴らしい! ・天才か?その発想がすごい。 こうした称賛のコメントが相次いでいるのは、2024年4月に@nomuknk1さんがXに投稿した1枚の写…

暑い日には、グラスに氷を入れた飲み物で、グイッとノドを潤したくなりますよね。 しかし氷が解けると「飲み物の味が薄まってしまった」なんてことはありませんか。 薄まらないカフェオレの作り方 手軽に試せるレシピをXに投稿してい…

気温が上がり、暑い日が続くと冷たい飲み物が欲しくなりますよね。 ほてった身体を冷やすために、氷でキンキンに冷やした飲み物を用意する人も多いはず。 ですが、時間が経つと溶けた氷で飲み物が薄まってしまうのがネックですよね。 …

オレンジ色に光り輝くほど、熱された鉄球。普段あまり見る機会はないと思いますが、熱々の鉄球を氷の上に置いたら…あなたはどうなると予想しますか。 実際にこの実験をおこなったのは、シート状製品の製造工程で発生する、シワや縮みを…

酒が好きな人にとって、仕事や家事を終えた後の晩酌は楽しみなひと時です。 幼い子供がいる人や在宅ワークをする人は、家で晩酌することも多いでしょう。 しかし、家での晩酌は店で飲むのと比べて、どうしても味気ない感じがしてしまい…

朝の支度や急な来客など、生活をする中で、バタバタとしてしまうシーンは、たくさんありますよね。 例えば、急いで氷を作りたい時や、朝に作ったお弁当の粗熱を取りたい時に「完了するまで、待っていられないよ!」と、思う場面もあるで…

まだまだ残暑が厳しい2023年の夏。熱中症対策で水筒を持ち歩く人も多いでしょう。 筆者は子供たちに水筒を持たせて公園に行きますが、氷を入れて出かけてもすぐに溶けてしまい「この水、ぬるいね」といわれることもしばしば…。 そ…

毎日暑い日が続き、外にいる時も家にいる時も、冷たい飲み物が欠かせませんよね。 筆者の場合は6人家族なので、子供たちが次々と「氷ちょうだい!」とやって来て、冷蔵庫の氷がものすごい勢いで消費されます。 本記事では、必要な時に…

夏のお悩みの1つが「氷」です。「使いたいと思った時に冷凍庫にない!」という経験がある人も多いのではないでしょうか。 こうしたお悩みを解決するための裏技を、整理収納アドバイザーであるyuri(yurimochi.home)…

だんだんと気温も高くなってきた今日この頃。キンキンに冷えた炭酸飲料をゴクゴク飲みたい季節ではないでしょうか。 しかしコップに氷を入れて炭酸飲料を注ぐ時、ちょっと気になるのは炭酸が抜けやすいということ。缶やペットボトルで飲…

いつも国内外で素敵な写真を撮影し、Twitterに投稿している写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さん。 2017年にロシアのバイカル湖で撮影された、美しい写真に反響が上がりました。 観光地としても有名なバ…

『インスタ映え』…それは、Instagramに投稿すると『いいね』が寄せられるようなオシャレな写真のこと。 一般的に、かわいらしいグルメやきれいな風景などといった画力(えぢから)の強い投稿が「映える」とされています。 「…

強い寒波や大雪など、厳しい寒さが続いている2018年の冬。しかし、少し視点を変えると美しい世界が広がっているようです。 写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんが、以前アイスランドに出かけた際に、時が止まっ…

家電製品などで有名な『SHARP』の公式アカウント(@SHARP_JP)が、「不思議な氷を作ってしまった」とTwitterに投稿し、話題になっています。 15℃の氷って? 通常、氷は冷凍庫から出すと解けてしま…

暑くなってくると、冷たいものが欲しくなりますね。アイスクリームや氷の入った炭酸、冷やし中華なんかも恋しくなってきます。 最近では、冷やし茶漬けや冷やし担々麺などをよく見かけますが、この『冷やし○○』が日本独特のものだとご…

カナダのニューファンドランド島。北米大陸の東部に位置し、雄大な自然が魅力です。 ※写真はイメージ そんなニューファンドランド島の東部にある小さな漁村、フェリーランド。そこにとんでもなく大きな氷山が漂着して注目を集めていま…

2017年1月、ミシガン州にあるシャールボイ湖。 水の透明度が高いことでも有名なこの湖で、湖の上に浮かぶ男性の写真が撮影されました。 宙に浮かんだ男性の名前はアンドレ・ポワノー(Andre Poineau)さん。早速その…

北海道は十勝。太平洋に面するこの町でジュエリーアイスと言われる自然現象を見られるのを知っていますか?思わず息を飲む真冬の海辺の奇跡…。 "Raging waves" 今朝の大津海岸。徐々に打ち上げられ…

2017年1月に日本列島を襲った大寒波。特に北海道では多くの地域で最低気温が氷点下となる、寒い朝を迎えました。 しかし、寒いのは嫌なことばかりではありません。流氷やダイヤモンドダストなど、寒いからこそ見ることができる美し…

2012年に公開され、すでに3千万回を超えて再生されている『Catch the Ice Dude』をご紹介します。 寒さも厳しくなってきた今の季節だからこそ、改めて冬の怖さを感じつつ笑ってみてください! 予想はできていた…

アメリカ、ミシガン州セント・ジョセフ。ミシガン湖に接するこの街には、夏場は避暑地として沢山の人が集まります。 しかし、冬を迎えると湖はその姿を一変!激しい風が水を跳ね上げ、氷の世界を作り出すのです。 夏場はかわいらしい姿…

芝生などに水をまくスプリンクラー。 日本では、土のグラウンドの砂ぼこりを抑えるためにも使われます。 このスプリンクラーを「切り忘れてしまった結果、とても美しい光景に出くわした」というエピソードが、海外の掲示板Reddit…

氷で作られたレコードはどんな音を奏でるんでしょうか?。 スウェーデンの『Shout Out Louds』というバンドの新曲の宣伝企画で、氷でレコードを作り、音楽を再生してみたそうです。 これがその実験の映像です。 1分4…

バーナーで真っ赤に熱した鉄の玉を、厚い氷に落とす。 そんな実験映像が、多くの注目を集めています。 鉄球の温度は約1600度、溶岩を超える温度です。 この鉄球は、分厚い氷を突き抜けることが果たしてできるのでしょうか…。予想…

神妙な顔つきの猫ちゃん。その目の前にあるのは…氷。初めて氷を見た猫ちゃんの反応ははたして? 床の上にある氷をじっと見つめている猫ちゃん。生まれて初めて見る氷に興味津々です。 出典:YouTube そーっと近づいてなめてみ…

氷の代わりに冷凍したレモンを入れるだけで、レモンの香りや味がほんのりとするおいしい飲み物に変身します。そのうえ、氷と違って薄くなることはないのもうれしいポイントですね。 氷代わりに冷凍レモンを使おう 冷凍レモンを作ります…

冬の朝。寒くてなかなか布団から出られず、気づいたら遅刻寸前! そんな時に限って、車のフロントガラスが霜で真っ白…なんて困った経験、ありませんか? エンジンをかけたり、スクレイパーでこそげ取ったり、ぬるま湯をかけたり。凍え…

それは寒い冬の日。映像には、ゴミ出しに来た一人の男性が映し出されています。 しかし、なんだか様子がおかしい…。 出典:YouTube 寒さのあまり、地面が凍ってしまっているようです。ゆっくりゆっくりと慎重に進んでも、元い…