『イカゲーム』がリアリティ番組に…!? 賞金は日本円で約6億1千万円!
公開: 更新:


【訃報】ジェームス三木さんが逝去 『独眼竜政宗』の脚本手がける2025年6月19日、脚本家のジェームス三木さんが亡くなったことが分かりました。91歳。連続テレビ小説『澪つくし』や、大河ドラマ『独眼竜政宗』『八代将軍 吉宗』(いずれもNHK)など、数々のヒット作品を手掛けました。

2024年の新語・流行語が発表 ノミネートされた30項目に「意外だ」「これは当然だよね」2024年12月2日、『新語・流行語大賞』が発表。ノミネートされた30項目が、こちらです。
2021年9月に動画配信サービス『Netflix』で配信された、韓国のサバイバルドラマ『イカゲーム』。
韓国や日本だけでなく、世界90か国でヒットを記録したドラマです。
『イカゲーム』とは、456人の参加者たちが大金を得るために、『だるまさんがころんだ』や『綱引き』など、日本でもなじみのある遊びで争うゲーム。
大金を手にすることができるのは、勝ち残った1人だけであり、そのほかの敗者には死が待っている『デスゲーム』です。
『イカゲーム』のリアリティ番組!?参加者募集開始
2022年6月15日、動画配信サービス『Netflix』が、『イカゲーム』を題材とした、リアリティ番組『Squid Game: The Challenge』の制作を発表しました。
なんと、賞金は456万ドル。日本円で約6億1千万円を、参加者で奪い合う番組なのだとか。
参加者はドラマ『イカゲーム』と同じく456人。Netflixによると、リアリティーショーとしては史上最大規模の番組となるそうです。
募集対象はアメリカ、イギリス、それ以外の3つの地域に分けられており、日本国内からの応募も可能。
しかし、英語でのやりとりに支障がない英会話能力が必須です。
撮影は2023年頃を予定しており、最大4週間、ゲームに参加できることや、撮影時点で21歳に達していることなども条件として課されています。
ドラマ『イカゲーム』と大きく違う点は、ゲームに参加することによって死んでしまうことはないこと。安心して、ゲームに参加できそうです…。
「我こそは…!」という人は、『Squid Game: The Challenge Casting』に応募してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]