今すぐにでも試したい! 全農が投稿した『枝豆の食べ方』に反響 「最高か」「知らなかった」
公開: 更新:


味つけいらずで簡単! ミートボールにタマネギを足したら『失敗知らず』の定番おかずができた子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、調理工程が多くて作るのが面倒な料理でもあります。 少ない材料で、もっと簡単にできないか考えた筆者が、実際に作ってみました!

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。
- 出典
- @zennoh_food






2022年6月29日現在、例年より1か月早い梅雨明けを迎え、各地で連日35℃を超える猛暑日が続いています。
こんな暑い日には、キンキンに冷えたビールと、枝豆で涼をとりたいものです!
JA全農広報部(@zennoh_food)は、枝豆のおいしい食べ方をTwitterに投稿。反響が上がっています。
枝豆といえば、ゆでて調理するというイメージですが、全農はより『ワイルドな食べ方』を紹介していました!
『焼き枝豆』
まず、フライパンの上に枝豆を広げ、フタをして5分加熱します。
5分後、全体的に枝豆をひっくり返し、フタをしてさらに2分加熱。
その後はフタを取って、ところどころサヤが開いてくるまで、焼きます。
あとの焼き加減はお好みで。完成したら、器に盛ってビールをそえましょう!
香ばしく焼けた枝豆は、冷えたビールと相性抜群。食べ始めたら、止まらないおいしさです!
投稿を見た人たちからは、「この食べ方を知らなかった!やってみよう」「最高か…!朝から飲みたくなってきた」など多くのコメントが寄せられていました。
焼き枝豆で気分を上げ、暑さを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]