lifestyle

タマネギのみじん切りの「ラクなやり方」に反響 「時短になる」「真似しよう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ソースやピラフを作る時など、タマネギをみじん切りにすることが、よくあります。

しかし、細かく切るのが苦手な人は少なくありません。

料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、簡単にみじん切りができるコツを伝授しました。

『タマネギのみじん切り』

まず、タマネギは芯を残したまま、縦に4等分にします。

芯を切らないよう、中心に向かって放射線状にたくさん切り込みを入れてください。

後は横向きにして、端からザクザク切っていくだけ!

タマネギのみじん切りは、縦半分にカットしてから、縦横に切れ込みを入れる方法もありますが、途中でばらけてしまうなど、難しさを感じていた人もいるでしょう。

この方法であれば、より簡単にすばやくみじん切りができそうです。

投稿を見た人たちからは「この方が確かにやりやすい。真似しちゃおう」「今朝、やってみたらラクだし、時短になった」などの声が上がっていました。

麦ライスさんおすすめの方法は、切っている途中にバラバラにならず、どれくらい切れ込みを入れるかによって、みじん切りの大きさを調整できます。

一度試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top