タマネギのみじん切りの「ラクなやり方」に反響 「時短になる」「真似しよう」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- @HG7654321
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
ソースやピラフを作る時など、タマネギをみじん切りにすることが、よくあります。
しかし、細かく切るのが苦手な人は少なくありません。
料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、簡単にみじん切りができるコツを伝授しました。
『タマネギのみじん切り』
まず、タマネギは芯を残したまま、縦に4等分にします。
芯を切らないよう、中心に向かって放射線状にたくさん切り込みを入れてください。
後は横向きにして、端からザクザク切っていくだけ!
タマネギのみじん切りは、縦半分にカットしてから、縦横に切れ込みを入れる方法もありますが、途中でばらけてしまうなど、難しさを感じていた人もいるでしょう。
この方法であれば、より簡単にすばやくみじん切りができそうです。
投稿を見た人たちからは「この方が確かにやりやすい。真似しちゃおう」「今朝、やってみたらラクだし、時短になった」などの声が上がっていました。
麦ライスさんおすすめの方法は、切っている途中にバラバラにならず、どれくらい切れ込みを入れるかによって、みじん切りの大きさを調整できます。
一度試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]