lifestyle

タマネギのみじん切りの「ラクなやり方」に反響 「時短になる」「真似しよう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ソースやピラフを作る時など、タマネギをみじん切りにすることが、よくあります。

しかし、細かく切るのが苦手な人は少なくありません。

料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、簡単にみじん切りができるコツを伝授しました。

『タマネギのみじん切り』

まず、タマネギは芯を残したまま、縦に4等分にします。

芯を切らないよう、中心に向かって放射線状にたくさん切り込みを入れてください。

後は横向きにして、端からザクザク切っていくだけ!

タマネギのみじん切りは、縦半分にカットしてから、縦横に切れ込みを入れる方法もありますが、途中でばらけてしまうなど、難しさを感じていた人もいるでしょう。

この方法であれば、より簡単にすばやくみじん切りができそうです。

投稿を見た人たちからは「この方が確かにやりやすい。真似しちゃおう」「今朝、やってみたらラクだし、時短になった」などの声が上がっていました。

麦ライスさんおすすめの方法は、切っている途中にバラバラにならず、どれくらい切れ込みを入れるかによって、みじん切りの大きさを調整できます。

一度試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

窓

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top