タマネギのみじん切りの「ラクなやり方」に反響 「時短になる」「真似しよう」
公開: 更新:


100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

包丁で切るより早い! ズボラ妻が教える『白髪ねぎ』の作り方に「その手があったか」ある日、妻が料理のトッピングに使う白髪ねぎを作っていました。 包丁で細く千切りにするのが一般的ですが、なんと妻はフォークを使って白髪ねぎを作っていたのです。
- 出典
- @HG7654321
ソースやピラフを作る時など、タマネギをみじん切りにすることが、よくあります。
しかし、細かく切るのが苦手な人は少なくありません。
料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、簡単にみじん切りができるコツを伝授しました。
『タマネギのみじん切り』
まず、タマネギは芯を残したまま、縦に4等分にします。
芯を切らないよう、中心に向かって放射線状にたくさん切り込みを入れてください。
後は横向きにして、端からザクザク切っていくだけ!
タマネギのみじん切りは、縦半分にカットしてから、縦横に切れ込みを入れる方法もありますが、途中でばらけてしまうなど、難しさを感じていた人もいるでしょう。
この方法であれば、より簡単にすばやくみじん切りができそうです。
投稿を見た人たちからは「この方が確かにやりやすい。真似しちゃおう」「今朝、やってみたらラクだし、時短になった」などの声が上がっていました。
麦ライスさんおすすめの方法は、切っている途中にバラバラにならず、どれくらい切れ込みを入れるかによって、みじん切りの大きさを調整できます。
一度試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]