「知らなかった!」「これは便利」 警視庁災害対策課が教える、ヒモの結び方とは…?
公開: 更新:


カーテンに洗濯バサミを付けて… 想定外な効果に「メモメモ」台風シーズンの到来を前に、警視庁警備部災害対策課のXアカウント(@MPD_bousai)が、自宅でできる窓ガラスの飛散対策方法を紹介しました。

カイロはここに貼る! 警視庁の教えに「一番温かい」「効果抜群だった」警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントでは、『使い捨てカイロの効果的な貼り方』が公開されていました。
- 出典
- @MPD_bousai
2023年1月13日、警視庁警備部災害対策課がTwitterでキャンプや災害時の避難所などで活用できる、ヒモの結び方を紹介しました。
その結び方とは『引き解き結び』。簡単に結べて、魔法のようにサッと解くことができるといいます。
『引き解き結び』は、難しい結び方ではないので、誰でも簡単に覚えられそうです。
簡単にほどけるため、片付けの時間短縮になり便利ですね。
また、同課が以前紹介していた『自在結び』について詳しく知りたい人は、こちらをご覧ください。
ひもを張った状態で結ぶには? 警視庁が紹介した方法に「覚えておきたい!」
この投稿には「勉強になった」「これば便利」などの声が寄せられています。
・初めて知りました!いつか役に立つかもしれないから練習して覚えよう。
・おお、いいことを知りました。メモしておこう。
・この結び方、本当にサッとできて、しっかり結べる。キャンプの時いつもこの結び方をしていて、便利です!
さまざまなヒモの結び方を覚えておけば、いざという時に役立ちそうです!
[文・構成/grape編集部]