カビか?塩か? 梅干しに付着した白いものを見分ける企業のコツが「目からウロコ!」
公開: 更新:
鮭の切り身、どうやって選んでる? 解説に「覚えたほうがいい」「迷ってた」鮭を切ってできた切り身という点は同じですが、『弓型』と『半月型』では適した料理や味わいが全然違うのだとか。『離乳食・幼児食コーディネーター』の資格を持ち、2児の母親である、ゆき(@yuki_rinyusyoku)さんは、Xに鮭の切り身についての解説を投稿しました。
レンチンした餅を… JA全農の食べ方に「新しい」「年末年始に試す」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部(@noricenolife17)が紹介した、春菊と餅のひと皿が話題です!
食品に生えているカビを目にしたら、捨てる人は多いもの。
ひと目で分かる場合はともかく、「これはカビなのだろうか?」と判断に迷ったことはありませんか。
特に、塩漬けしていた梅干しの場合、カビなのか塩なのかが分からないことはあるでしょう。
梅干しに付いているのがカビなのか判断するには?
株式会社梅樹園は、梅干しを取り扱っている企業。
同社はTwitterで、梅干しに付いている白いものが、カビか塩なのかを見分ける方法を紹介しました。
見分ける方法は、梅干しを一度お湯に浸けてみること。
「塩であれば溶け、カビであれば溶けない」と説明しました。
この方法なら、簡単になおかつ安全に見分けることができるでしょう。
ネット上では「素晴らしいライフハック」「目からウロコ!」と多くの人がためになったようです。
入れていた容器が汚れていたり、塩分濃度が低かったりすると、梅干しにカビが生えるといわれています。
梅干しにカビを生やさない対策を行いつつ、判断に迷ったら今回の方法を実践したいですね!
[文・構成/grape編集部]