バターチキンカレー、どう作る? レンチン2分の作り方に「煮込んだみたい!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- hotei_foods
長時間ぐつぐつ煮込んだカレーはおいしいですが、「手早く作って食べられたら…」と思う場合もあるでしょう。
レトルトカレーを利用する方法もありますが、ある材料を使えば電子レンジで短時間加熱するだけで、簡単においしいカレーが作れるとのこと。
その材料とは『缶詰の焼き鳥』です。
缶詰の製造・販売を手がける、株式会社ホテイフーズ(以下、ホテイフーズ)がInstagramで『レンジで簡単バターチキンカレー』のレシピを公開しています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
たれ味の焼き鳥を使うそうですが、本当においしいカレーになるのでしょうか。
気になった筆者が実際に作ってみたのでレポートします。
ホテイフーズが紹介!『レンジで簡単バターチキンカレー』
『レンジで簡単バターチキンカレー』の材料と作り方は下記のとおりです。
まずは耐熱器に材料をすべて入れます。
全体が混ざるように軽くかき混ぜましょう。
ラップをして500Wの電子レンジで2分加熱します。
加熱が終わったら、もう一度全体をかき混ぜて完成です。あっという間にできてしまいました!
食べてみると、汁が多めのカレーに鶏肉がゴロっと入っていて、本格派なカレーという印象です。
鶏肉は元が焼き鳥の缶詰なのでとても柔らかく、長時間煮込んで作ったといわれても信じてしまいそうなおいしさでした。
しっかり旨味が閉じ込められたコクのある鶏肉ですが、焼き鳥の風味やたれの味は感じません。今回はライスと一緒に食べましたが、ナンにも合いそうです。
電子レンジ2分の加熱で作ったことが信じられないほど、本格的でおいしいチキンカレー。とても簡単に作れるので、試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]