半端に余ってしまった野菜、どうする? 冷蔵庫内を一掃できるレシピが「おいしそう!」
公開: 更新:


JA全農「ズッキーニの食感がクセになる!」 レシピに「簡単でおいしそう」「ご飯に合う!」2025年9月4日、ズッキーニのレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部です。

電子レンジでカンタンにできる! 絶品のナス料理レシピとは?夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。焼きナスや煮びたしなど食卓に並べたいメニューがたくさん思い浮かびますよね。ただ一方で、油を吸いやすく、加熱に時間がかかるため「調理が大変」と感じる人も少なくありません。そんな悩みを解決してくれるのが、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイフーズ)が紹介するレシピです!
料理を作った時、たまに半端に余ってしまう野菜。
意識して使わないと、冷蔵庫内でしなびてしまいますよね。
おいしく食べられるうちに使わないともったいないので、半端な野菜を一気に消費するレシピで、何か1品作りましょう!
半端野菜を使って『豆腐味噌バーグ』
冷蔵庫にある半端な野菜を上手に使っているのは、咲(@Sakichan1230)さん。
チヂミに入れたり、ハンバーグに使ったりしているそうです。
X(Twitter)で紹介したレシピは、半端な野菜をたっぷり入れた、こちらの『豆腐味噌バーグ』!
豆腐、パン粉、鶏ひき肉というメインの材料に加え、半端に余ったニンジン、キャベツ、ピーマンなどの野菜を入れましょう。
調味料として、味噌、マヨネーズ、ショウガチューブ、鶏がらスープの素を加え、練って焼いたら完成!
絹豆腐だと水分が多いため、木綿豆腐を使っているとのこと。
キッチンペーパーで包んで、レンジで加熱して水切りするといいそうですよ!
いろいろな具で作れるので、食材が半端に余った時には、参考にしてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]