ルマンドの開け方論争、ついに決着? ブルボンの回答に「欲しかった情報」「コレ一択」
公開: 更新:

※写真はイメージ

洗濯が終わった後、蛇口は閉めた方がいい? 水道修理会社の回答にヒエッ洗濯機とホースでつながる蛇口は、使用するごとに開け閉めしていますか。 常に開けっ放しにしている人もいるかもしれませんが、デメリットはないのでしょうか。水道修理事業『水道職人』を展開する、株式会社N-Vision(以下、N...

ダイソーで買ったシャワーホルダー 風呂場で使うのではなく…「万能でびっくり」「思い付かなかった」ズボラな人でもできる簡単掃除や、暮らしがラクになる便利グッズなどを、Instagramで紹介している、もも(momo_katazuke)さん。 『ダイソー』で販売されいてる、シャワーホルダーの『じゃない使い方』を紹介し、反響を呼びました。
- 出典
- ブルボン公式サイト
ブルボンが販売している「贅沢ルマンド」と「贅沢ラングロール」。贅沢の名にふさわしいサクサク感、そして織りなす層の厚さに、昔からずっと食べている、というファンも多いのではないでしょうか。
しかし、そのサクサクさが故に、ちょっとした悩みが…。
それがパッケージを開ける時、ちょっとした力加減で端がつぶれたりボロボロになったりしてしまうプチトラブル。誰もが共感するこの問題を解決する「開け方」を、ブルボン自らが公開しているのを知っていましたか。
実は、意外な箇所から開けることで、商品を守りつつスマートに開封できるのです。
実際にチャレンジしてみました。
開けるのは意外な場所! ブルボンが打ち出したライフハック
その方法とは、外装の裏側、中央部分のフィルムをつまんで、端から斜めに引っ張るというもの。実際、どれほどきれいに開けられるのか、「贅沢ルマンド」と「贅沢ラングロール」で検証してみました。
まずは贅沢ルマンドから。個包装の裏にある真ん中のフィルム部分をキャッチして、スッと端から斜めに引っ張る。
すると、真ん中からスムースに裂けてきれいに開封できました!
次に贅沢ラングロールも同じ手順でやってみます。真ん中のフィルム部分から引っ張り上げて開封。贅沢ルマンド同様、きれいに開けることができました。
この方法なら、お菓子の端がつぶれてしまうこともなく、手も汚れずにスマートに食べ進められますね。
ちなみに、本記事で試したのは「贅沢ルマンド」と「贅沢ラングロール」だけですが、この開封方法、ほかの商品にも使えそうです。
同社から販売されている、細長い形状のお菓子の「エリーゼ」や「バームロール」、そして「チョコリエール」や「ホワイトロリータ」などでも同様の開封方法が試せるかもしれません。
ただし、力を入れすぎるとやはりお菓子がつぶれる可能性があるので、優しく、でもしっかりと引っ張るように気を付けてください。
この開け方をマスターすれば、もう開封失敗の心配はありません。ぜひ、お試しください。
[文・構成/grape編集部]