「なんちゅーもんを紹介してくれたんや」の声も 卵をキャベツで巻くと…?
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
- 出典
- @zennoh_food
・ひき肉より簡単そう。
・なんちゅーもんを紹介してくれたんや…。
・いいこと聞いちゃった。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部がX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)で公開したレシピに、そんなコメントが寄せられています。
JA全農が公開したのは、ロールキャベツならぬ、『ロール卵』の作り方。
その名の通り、キャベツにひき肉ではなく、卵を入れて作るレシピです。
まず、キャベツの芯を取り除き、電子レンジで3分加熱します。同時進行で、半熟卵を作っておきましょう。
半熟卵の殻を剥いてよく冷ました後、ベーコンとキャベツで包んで爪楊枝でとめておきます。
好みで塩やケチャップで味をととのえ、コンソメスープで5~6分コトコト煮込めば完成!
同レシピについて、JA全農は「頑張ったぶんだけ、自分を褒め称えたくなるおいしさが待っています」とつづっていました。
半熟卵を作ったり、具材を巻いたりと手間暇はかかりますが、その苦労が報われるほど絶品なのでしょう。
必要な材料が少ないかつ、常備しやすい食材が多いため、もう一品足したい時にもうってつけ。
キャベツと卵の優しい味わいを、堪能してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]