「なんちゅーもんを紹介してくれたんや」の声も 卵をキャベツで巻くと…?
公開: 更新:


「いつもより豪華!」 卵を入れたハンバーグのレシピがこちら子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- @zennoh_food
・ひき肉より簡単そう。
・なんちゅーもんを紹介してくれたんや…。
・いいこと聞いちゃった。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部がX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)で公開したレシピに、そんなコメントが寄せられています。
JA全農が公開したのは、ロールキャベツならぬ、『ロール卵』の作り方。
その名の通り、キャベツにひき肉ではなく、卵を入れて作るレシピです。
まず、キャベツの芯を取り除き、電子レンジで3分加熱します。同時進行で、半熟卵を作っておきましょう。
半熟卵の殻を剥いてよく冷ました後、ベーコンとキャベツで包んで爪楊枝でとめておきます。
好みで塩やケチャップで味をととのえ、コンソメスープで5~6分コトコト煮込めば完成!
同レシピについて、JA全農は「頑張ったぶんだけ、自分を褒め称えたくなるおいしさが待っています」とつづっていました。
半熟卵を作ったり、具材を巻いたりと手間暇はかかりますが、その苦労が報われるほど絶品なのでしょう。
必要な材料が少ないかつ、常備しやすい食材が多いため、もう一品足したい時にもうってつけ。
キャベツと卵の優しい味わいを、堪能してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]