lifestyle

ヤクルトのキャップ、ひらひら部分を○○すると? 公式が教える簡単な開け方を試してみた

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

未開封のヤクルト

長年親しまれているヤクルトは手軽なサイズで飲みやすいことが魅力です。

ただ、キャップを開けようとすると綺麗に開かず、ビリビリに千切れてしまうことはないでしょうか。

もともとヤクルトのキャップは簡単には開かないように作られています。

「ヤクルト」のキャップの接着性については、商品の品質を保つために大変重要なもので、糊付けが弱いと密封性が弱くなり、液漏れや微生物汚染等の原因となる恐れがあります。

季節や天候に合わせて、お客さまからのお声も参考にしながら糊付けの強弱を調整しています。

ヤクルト ーより引用

季節や天候に合わせて糊付けの強弱を変えている点に、品質へのこだわりを感じます。

商品の作りにまでこだわりが詰まったヤクルト。本記事では、そんなヤクルトがおすすめするキャップの開け方をご紹介します。

この記事を読むとスッキリとキャップを綺麗に開けることができますよ。

キャップを綺麗に開ける方法

キャップはそのまま引っ張るのでなく、準備が必要です。ひらひらとスカート状になっているキャップの縁をすべて平らに開きます。

キャップを開く前(左側)と開いた後(右側)を比べました。キャップの縁が少し上がっているくらいがベストだそうです。

容器本体をしっかり押さえて、キャップをゆっくり引き上げるときれいに剥がしやすくなります。 (写真は撮影する都合で片手で持っています)

縁にキャップが残ることなく、綺麗に剥がせました。

ひと工夫でスッキリと蓋を開けられると気持ちがいいです。とても簡単な方法なので、ヤクルトを飲む時はぜひ試してみてくださいね。

さらに本記事では、ヤクルトのキャップに関する豆知識をご紹介します。

青いキャップと赤いキャップの違い

ヤクルトには青いキャップの商品があることをご存じでしょうか。

青いキャップは、カロリーを低減した商品に使用されており、こんな特長があります。

・ヤクルト400LT は、ヤクルト400よりカロリーを30%カット

・Newヤクルトカロリーハーフは、Newヤクルトよりカロリーと糖質がどちらも50%カット

青キャップは甘さが控えめの商品ですが、赤キャップの商品と乳酸菌の数は変わらないようです。

以上、キャップの豆知識でした。ぜひ一度、青と赤のキャップを飲み比べてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ヤクルトの写真

ヤクルトの思わぬ飲み方に「売れそう」「毎回やりたい」子供から大人まで愛されている、乳酸菌飲料の『ヤクルト』。飲みやすい量と馴染み深い味が好きで、筆者も愛飲者の1人です。 普段は『ヤクルト』をそのままクイッと一気に飲み干すのですが、『ヤクルト』を別の飲料で割るという飲み方を...

『ヤクルト』は1日何本飲んでいい? 企業の回答に「そうなんだ!」『ヤクルト』は日本を代表する乳酸菌飲料で、子供の頃から愛飲している人も多いでしょう。 馴染み深い『ヤクルト』ですが、そもそもどのように誕生したのか、また1日に飲む適量などをご存じでしょうか。『ヤクルト』のさまざまな疑問に...

出典
ヤクルト

Share Post LINE はてな コメント

page
top