lifestyle

ハマりすぎ注意! ゆで卵を一晩あるものに漬けると「とんでもないうまさになる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆで卵のイメージ写真

※写真はイメージ

さまざまな料理に使えて、万能な卵。

殻付きのままゆでて、ゆで卵にしてもおいしく食べられますよね。

株式会社クレハが販売する、キッチン用品『キチントさん』のX(Twitter)アカウントでは、ゆで卵を使ったレシピを紹介。

ゆで卵を、ひと晩あるものに漬けるだけで「何個でも食べられそうな、やみつきの味」になるといいます!

ゆで卵のマヨ漬けが「ハマりすぎ注意」

紹介されたのは、ゆで卵をマヨネーズに漬けるレシピ。

少量の味噌と醤油を混ぜたマヨネーズに、ゆで卵を漬けると「とんでもないおいしさ」になるそうです!

作り方は簡単。まず、常温に戻した卵5個を沸騰したお湯で6分半ゆでて、氷水に入れてから殻をむきましょう。

フリーザーバッグを用意して、マヨネーズを大さじ3杯、味噌を小さじ1杯、醤油を小さじ2ぶんの1杯入れて混ぜます。

後は、フリーザーバッグに半熟ゆで卵を加えて混ぜ、冷蔵庫にひと晩置くだけで完成です!

味噌と醤油の風味が効いたマヨネーズと、とろりとした半熟ゆで卵は相性抜群!食べる手が止まらなくなりそうな一品ですね。

投稿には、「絶対に作る」「おいしそう」といった絶賛のコメントが相次ぎました。

・ゆで卵をマヨネーズに漬けるなんて、初めて知った!

・これは気になるー!試してみよう。

・凶暴なレシピだ…。うまいに決まってるだろう!

・ハマると食べすぎてしまう。おいしすぎて…。

・やってみたけどマジでうまかった…。今晩も作ります。

コメントの中には「ゆで卵をマヨネーズに漬けるとおいしい」というアイディアを、知らなかった人もちらほら。

もし試したことがないという人は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

ハチミツ

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。

出典
@krewrap_kureha

Share Post LINE はてな コメント

page
top