味噌汁の味噌とお湯、正しい分量は? マルコメの情報に「早速やってみます」「初耳でした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- マルコメ
味噌汁の味の決め手は、味噌とお湯の分量。正しい味噌とお湯の分量できちんと作ることで、おいしい味噌汁が誰でも簡単に作れるようになります。
日本に古くから伝わる発酵食品を販売している『マルコメ株式会社』が公式ページにて、おいしい味噌汁を作るための正しい味噌とお湯の分量を解説しています。『豆腐とわかめのお味噌汁の作り方』も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
おいしい味噌汁を作るための正しい味噌とお湯の分量
マルコメによると、おいしい味噌汁を作るための正しい味噌とお湯の分量は、味噌は約17g、つまり大さじ1、そしてお湯は160㏄が目安なのだそう。もし濃いめが好き、薄めが好きというのであれば、これを基準に味噌の量を調節するといいでしょう。
豆腐とわかめの味噌汁の作り方
おいしい味噌汁を作るための、正しい味噌とお湯の分量を活用したレシピを紹介します。
材料は、以下の通りです。
具材を切って、正しい分量の味噌とお湯で溶くだけで簡単においしく作れます。具材をアレンジすれば、その可能性は無限大。味噌大さじ1杯、お湯160㏄の分量(1人ぶん)の比率を活用して、ぜひおいしい味噌汁を作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]