ダイソーのコンタクトレンズケースが〇〇に! 「サイズ感が絶妙」「神ってる」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @lunapoyon
小さな動物の人形を着せ替えたり、『シルバニアハウス』と呼ばれる家や店の模型で遊んだりできる、おもちゃの『シルバニアファミリー』。
子供の頃に夢中になって、ごっこ遊びを楽しんだ人も多いでしょう。
中には、洋服や小道具を手作りして、オリジナルの世界観を楽しむ人もいるようです。
ダイソーの『コンタクトレンズケース』が材料に!
主に100均グッズを材料にして『シルバニアファミリー』の工作を楽しむ、るなもふ(@lunapoyon)さん。
人形に着せる洋服を手作りしたり、ミニチュア家具の模様をリメイクシートで飾ったりした作品をX(Twitter)で披露し、多くのファンを魅了してきました!
2024年3月18日、Xで紹介した作品に使ったのは、100円ショップのダイソーで買った『コンタクトレンズケース3P』です。
確かに小さなコンタクトレンズのケースは、ミニチュアの工作に使えそうですね!
一体どんな作品になったのでしょう…Xに投稿した写真をご覧ください。
コンビニエンスストアなどで販売されている、麺類や弁当のカップに…!
直径15㎜ほどのケースの中で、冷やし中華やカツ丼が、見事に再現されているではありませんか。
また、るなもふさんオリジナルの『シルバニアファミリー』の世界感を見てみると…。
コンビニエンスストアの店員に扮した動物が、商品を品出ししているように見えますね!
るなもふさんの作品を見た人からは、たくさんのコメントが集まりました。
・コンタクトレンズケースを買ってこようと思ったけど、中身を作るスキルがなくて真似できない!
・身の回りのものが小道具になるなんて、発想力と技術力にたけていますね!
・サイズ感が絶妙!見ていて楽しくなります。
・天才の発想だ!神ってる。
身近な100均の商品を、『シルバニアファミリー』の小道具へと変えてしまう、るなもふさん。
Xでは、ほかにもいろいろな工作が紹介されているので、気になった人はチェックしてみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]