lifestyle

アスパラ、そのまま冷蔵庫に入れてない? スーパーの青果部による『ベストな保存方法』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アスパラの写真

春先から初夏に旬を迎える、アスパラガス。

炒めたり、ゆでたりと、さまざまな料理に使えるアスパラガスですが、鮮度を保つのが難しく、保存の際に悩んだ経験はありませんか。

スーパーマーケット『マルエツ』のX(Twitter)アカウント(@maruetsu1945)では、青果部バイヤーによる、上手なアスパラガスの保存方法が公開されていました。

「32年間、青果一筋」という青果部バイヤーが教える保存方法とは、どのようなものなのでしょうか。

アスパラを冷蔵保存する時は必ずこうして!

アスパラのイメージ写真

青果部バイヤーによると、アスパラガスを保存する際、ただ冷蔵庫に入れるだけではダメとのこと。

保存する際のポイントを、このように伝えています。

「アスパラガスを冷蔵保存する時は、必ず立ててください!

なんと、アスパラガスは寝かせておくと、立ち上がろうとしてパワーを使うため、立てて保存するのがベストなのだとか!

ぬらしたキッチンペーパーでくるみ、ポリ袋などに入れて、コップなどに立てて保存すると、新鮮な状態で保存できるようです。

アスパラの保存方法
アスパラの保存方法
アスパラの保存方法

なおアスパラガスは鮮度が命のため、青果部バイヤーは「できるだけ早く食べて」とも伝えています。

投稿には「知らなかった…。今度からは絶対に立てて保存します!」といったコメントも寄せられていました。

アスパラガスを購入した際には、青果部バイヤーが教える保存方法を試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top