新鮮なキャベツを選ぶためのポイントは? JAが教えるコツに「早速スーパーで試したい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
ビタミンCや各種ミネラルを豊富に含んでいる「キャベツ」。1年を通してスーパーや青果店で手に入るおなじみの野菜だからこそ、鮮度が高いキャベツの選び方をマスターしておきましょう。
JAグループ茨城が運営する公式サイト「Amore アモーレ」より、キャベツ選びのコツを紹介します。
キャベツの鮮度の見分け方とは
JAグループ茨城は、キャベツの鮮度の見分け方について以下のように解説しています。
キャベツの外葉は、色が濃いものほど新鮮な証拠です。みずみずしく、ハリのあるもの選んでください。またひっくり返してみて、芯の切り口を確認してみましょう。黒ずんでおらず、白く美しいものがおすすめです。
また「キャベツを1玉丸ごと買うと最後まで使い切れない…」という場合、2分の1や4分の1サイズにカットされたものを購入することもあるでしょう。
この場合も、断面が黒ずんでいるものは避けてください。また断面が盛り上がっているキャベツは、カットされてから時間が経っている証拠です。
カットキャベツの場合、芯の高さが全体の3分の2以下に収まっているものを選んでください。芯が高いものは成長が進みすぎていて、硬さや苦みが気になってしまう可能性があります。
キャベツに含まれる栄養とは
JAグループ茨城では、キャベツの種類や含まれる栄養についても紹介中です。
普段何気なく購入しているキャベツですが、実は3つの種類に分けられます。
・春キャベツ
・夏秋キャベツ
・寒玉
春キャベツは柔らかく、寒玉は煮込み料理で甘さが引き立ちます。キャベツの種類に合わせた料理を楽しんでみるのもおすすめです。
キャベツに含まれる栄養の中で、もっともよく知られているのがビタミンUでしょう。「あまり聞いたことがないけど…?」と思うかもしれませんが、これはアミノ酸の一種であり、「キャベジン」という別名でも知られています。
胃腸薬の成分として、その名を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。春キャベツの中心部には、特に多く含まれています。
キャベツは淡色野菜に分類されますが、ビタミンCはかなり豊富です。JAグループ茨城によると、100g中44㎎のビタミンCが含まれているそう。美肌作りにも効果的です。
鮮度の高いキャベツは、おいしく食べられ長持ちします。ポイントさえ知っていれば、誰でも簡単に見極められるので、ぜひ参考にしてみてください。栄養豊富なキャベツを摂取して、日々の健康づくりに役立てましょう。
[文・構成/grape編集部]