「勉強になった」「早速試してみる」 おいしいブロッコリーの見分け方とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

農業法人
有限会社安井ファーム
石川県白山市に本社を置く農業法人。年間約200万株を出荷するブロッコリーを中心に、水稲、キャベツ、タマネギ、コーン、小松菜など多くの作物を栽培している。
official:有限会社安井ファーム
X:@yasuifarm

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。
- 出典
- @yasuifarm
料理をする上で欠かせない、材料の調達。
買い物に行った時は、できるだけ品質のいい食材を選びたいものですよね。
石川県白山市にある、有限会社安井ファームのTwitterアカウント(@yasuifarm)が投稿した、おいしいブロッコリーの見分け方に反響が上がっています。
おいしい『ブロッコリー』の見分け方とは?
「ブロッコリーはツボミがキュッと締まったものを選ぶべし」
有限会社安井ファームは、そんなひと言とともに、4つの比較画像を投稿しました。
では、下の4つの写真をよく見比べてみましょう…。
4つの形を比較すると、4番のブロッコリーだけ形がキュッと引き締まり、整っているのが分かります!
そして、1〜4番のブロッコリーは、4番の形状に近付くほど『ナイスなブロッコリー』なのだとか。
ブロッコリーの品質の見分け方はこれがすべてではないそうですが、有限会社安井ファームは「少しでも皆さまのよき『ブロッコリーライフ』の一助となれば幸いです!」とつづっています。
投稿には3万件以上の『いいね』と、「勉強になりました」「センキューブロッコリー!」「とりあえず緑色のブロッコリーだけを選んでいました…」などのコメントが寄せられていました。
ちなみに、上記の形状に加えて紫色のものが、糖度が高くよりおいしいブロッコリーなのだそうです。
ビタミンCや食物繊維が豊富なブロッコリー。
みなさんも品質を見極めて、『ナイスなブロッコリー』を堪能してみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]