「勉強になった」「早速試してみる」 おいしいブロッコリーの見分け方とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

農業法人
有限会社安井ファーム
石川県白山市に本社を置く農業法人。年間約200万株を出荷するブロッコリーを中心に、水稲、キャベツ、タマネギ、コーン、小松菜など多くの作物を栽培している。
official:有限会社安井ファーム
X:@yasuifarm

【家庭菜園】ジップロックでニンジンとゴボウを育てた結果 収穫の光景に「すごく立派!」『家庭菜園ハック』を発信している、ぽたろう(@HACK1136)さんの投稿をご紹介。ジップロック栽培で育てたゴボウとニンジンに驚く声が上がりました。

ニンジンを安全に切るなら? スライサー活用法に「知らなかった」「便利すぎる」【キッチン用品の活用法4選】スライサーでニンジンを切る時に、指も切りそうになったことはありませんか。ニンジンが小さくなってからのカットはケガのリスクが高くなるので、手で持たずに『あれ』でニンジンを固定しましょう。
- 出典
- @yasuifarm
料理をする上で欠かせない、材料の調達。
買い物に行った時は、できるだけ品質のいい食材を選びたいものですよね。
石川県白山市にある、有限会社安井ファームのTwitterアカウント(@yasuifarm)が投稿した、おいしいブロッコリーの見分け方に反響が上がっています。
おいしい『ブロッコリー』の見分け方とは?
「ブロッコリーはツボミがキュッと締まったものを選ぶべし」
有限会社安井ファームは、そんなひと言とともに、4つの比較画像を投稿しました。
では、下の4つの写真をよく見比べてみましょう…。
4つの形を比較すると、4番のブロッコリーだけ形がキュッと引き締まり、整っているのが分かります!
そして、1〜4番のブロッコリーは、4番の形状に近付くほど『ナイスなブロッコリー』なのだとか。
ブロッコリーの品質の見分け方はこれがすべてではないそうですが、有限会社安井ファームは「少しでも皆さまのよき『ブロッコリーライフ』の一助となれば幸いです!」とつづっています。
投稿には3万件以上の『いいね』と、「勉強になりました」「センキューブロッコリー!」「とりあえず緑色のブロッコリーだけを選んでいました…」などのコメントが寄せられていました。
ちなみに、上記の形状に加えて紫色のものが、糖度が高くよりおいしいブロッコリーなのだそうです。
ビタミンCや食物繊維が豊富なブロッコリー。
みなさんも品質を見極めて、『ナイスなブロッコリー』を堪能してみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]