lifestyle

マヨネーズはいつ入れる? 『コールスロー』のおいしい作り方をキユーピーが伝授

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャベツ千切り

※写真はイメージ

千切りキャベツにニンジンやコーンなどを入れて、マヨネーズとお酢のソースで和える、コールスロー。

さっぱりした味わいなので、肉などのこってり系のおかずと一緒に出てくると、嬉しい一品ですよね。

しかし、自分で作ると野菜から水分が出て、ベチャッと水っぽい仕上がりになってしまうことが、しばしばあります。

そこで、マヨネーズなどの調味料を販売しているキユーピー株式会社(以下、キユーピー)は、Instagramのアカウントで水っぽくならないコツを紹介しました!

コールスローをおいしく作るコツ

キユーピーは、春キャベツを使ったコールスローサラダの作り方を投稿。

水っぽくならないポイントは、野菜の水分をしっかり抜いてから、調味料と和えることだといいます。

※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。

【材料(2人ぶん)】

・キャベツ 4ぶんの1個

・ニンジン 4ぶんの1本

・コーン 大さじ2杯

・酢 大さじ1杯

・砂糖 小さじ2杯

・塩 少々

・コショウ 少々

・マヨネーズ 大さじ3杯

キャベツは葉と芯に分けて千切りにします。芯の部分は太いので、薄切りにしてから千切りにしましょう。

ニンジンも皮をむき、千切りにします。

ボウルに千切りにしたキャベツとニンジンを入れて塩水にひたし、しんなりさせてから、ザルでしっかり水気を切りましょう。

さらにペーパータオルで水分をとってください。このひと手間をかけることで、仕上がりが水っぽくなりません。

ボウルにマヨネーズ、酢、砂糖、塩、コショウを入れて混ぜておきます。水を切ったキャベツとニンジン、コーンを加えて全体を和えればでき上がりです!

調味料と野菜を和えるタイミングは、食べる直前。時間をおくと、野菜から水分が出て水っぽくなってしまいます。

レモン汁を少しかけると、よりさっぱりとした味付けになりますよ。

投稿には「なるほど。このレシピ通りに作ってみます!」「おいしそう!無性に食べたくなりますよね」といった声が寄せられていました。

ちなみに、野菜は千切りでなくても、短冊切りやみじん切りなどにアレンジするのもいいでしょう。

お好みで、見た目や食感の変化も楽しんでみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

『鶏むね肉とブロッコリーのマヨ和え』を作る写真(撮影:エニママ)

パサつきがちな鶏むね肉、しっとり仕上がる一品に「リピ確定!」【レンチンレシピ】高たんぱくかつ、低糖質で知られる鶏むね肉。もも肉に比べるとパサパサした食感になりやすいのが難点です。 おいしく調理するのが難しい鶏むね肉ですが、下味を揉み込むことで、しっとりとした食感に仕上がるといいます! 『鶏むね肉と...

納豆お茶漬けの写真(撮影:キジカク)

納豆と一緒に入れたのは? 朝食にぴったりなレシピに「サラサラしていてうまい」納豆ご飯にちょい足し!時間がない朝でもパパっとできる“納豆ご飯茶漬け”を紹介。定番の納豆ご飯を、熱湯をかけてお茶漬けにするだけで『ネバネバ×サラサラ』の意外な美味しさに出会えますよ。

出典
kewpie_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top