じゃがいもの芽は食べると危険? 理由や取り除き方を紹介!
公開: 更新:
三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!
織田裕二が結婚した奥さんは12歳年下! その上、「ハイスペックすぎる…」と話題な理由は?俳優・歌手として活躍している織田裕二(おだ・ゆうじ)さんと結婚した妻はどのような人物なのか、馴れ初めや結婚生活、子供についてご紹介します。
- 出典
- キッコーマン
じゃがいもに芽が出ると危険だという話をご存じですか。芽が出たものをそのまま食べると、食中毒の症状が出てしまうかもしれないのです。
そこで、安心してじゃがいもを食べられるよう、正しい下処理と保管の方法をご紹介します。芽が出る前にじゃがいもをおいしく食べるために、じゃがいもレシピを活用してくださいね。
じゃがいもの芽は危険?
※写真はイメージ
じゃがいもの芽には天然の毒素が含まれています。どんな成分なのか、食べてしまうとどうなるのかを確認していきましょう。
天然毒素のソラニンが含まれている
じゃがいもの芽を食べるのは危険、といわれる理由は芽に『ソラニン』や『チャコニン』という成分が含まれているから。『ソラニン』『チャコニン』は天然の有害物質で嘔吐、下痢、腹痛、発熱など食中毒症状を引き起こす可能性があります。
緑色に変色したじゃがいもにも注意する
芽が出ているじゃがいもをよく見ると、皮が緑色に変色したものを見かけることも。実は緑色に変色したじゃがいもにも、皮付近に『ソラニン』や『チャコニン』が含まれています。じゃがいもが緑色に変色するのは、店先や保管先で光に当たりすぎてしまったり、家庭菜園などで十分に育ちきれていなかったりという原因が考えられます。
じゃがいもから芽が出たらどうする?
※写真はイメージ
保管していたじゃがいもから芽が出てしまったら、もう食べられないのでしょうか。実は、芽が出たじゃがいもでも、きちんと下処理をすることで捨てずに食べられるようになります。
取り除けば食べられる?
じゃがいもの芽や、緑色に変色してしまった皮をきちんと取り除けば、じゃがいも本体を食べることができます。ただ、ゆでたり加熱したりすることで毒を完全に取り除くことはできません。正しい下処理の方法を知って安心してじゃがいもを食べられるようになりましょう!
じゃがいもの芽の取り方を紹介!
じゃがいもの芽は、包丁やピーラーで芽の周りごと大きくえぐるように取り除いてください。
ピーラーでの取り方
ピーラーの側面についている小さなでっぱりのようなパーツは、『芽取り』と呼ばれます。この『芽取り』でじゃがいもの芽とその周りを掘るようにして取り除きます。
包丁での取り方
包丁の持ち手に近い刃の角をじゃがいもの芽の周りに軽く刺し、じゃがいもをくるりとまわすように動かします。芽のある付近の皮ごと厚めにむいて取り去る方法も。
じゃがいもの発芽を防ぐおすすめの保存方法
※写真はイメージ
じゃがいもに芽が出てしまうと身体に悪影響があり、芽を取り除くのにひと手間必要になることが分かりました。
では、そもそもじゃがいもから芽が出ないようにする方法はないのでしょうか。ここではじゃがいもの発芽を防ぐ保存方法をご紹介します。ポイントは温度管理です!
常温がおすすめ
じゃがいもは新聞紙に包み、保存袋に入れたじゃがいもは涼しく、乾燥した風通しのよい場所で保管を。日光を当てないことも大切です。また、タマネギやニンニクと一緒に保管すると発芽が進んでしまうので避けましょう。
気温が高い夏は野菜室もおすすめ
気温が高い時期には冷蔵庫の野菜室での保管がおすすめ。キッチンペーパーで包んで袋に入れ、保管します。ポリ袋にはリンゴなどエチレンガスを出す野菜や果物も一緒に入れると発芽を遅らせる効果が期待できます。
じゃがいもを使ったおすすめレシピ4選
※写真はイメージ
『キッコーマン』のウェブサイトにはじゃがいもを使ったおいしいレシピが紹介されています。じゃがいもに芽が出たり、緑色に変色したりしてしまう前においしく調理して食べられるとよいですね。
玉ねぎとじゃがいものチーズ焼き
子供も大人も大好きなじゃがいもとチーズの組み合わせ。カリっと焼いた食感と醤油の香ばしい香りがたまらない1品です。
焦がし生しょうゆ香る!じゃがいもブロッコリーと鮭のジュワッと焼き
ボリュームを出すのが難しい魚料理も、じゃがいもと一緒なら食べ応えアップ。バターの香りで食欲が増すメニューです。
じゃがいもと鶏肉の重ね煮
じゃがいもを薄切りにすることで、火の通りも早く味もなじみやすくなります。早めに煮込んで準備しておけるので、おもてなし料理にもぴったり。
じゃがいもとピーマンの和風チンジャオロースー
細切りにした野菜やお肉を和風に味付けした食べやすいチンジャオロースー。小分けにしやすいのでお弁当のおかずにも活躍してくれます。
まとめ
じゃがいもの芽には毒性があり、そのまま食べてはいけないことが分かりました。発芽しないようご紹介した方法で保管し、もし芽が出てしまったら正しく下処理を。じゃがいもの芽が出ても慌てず正しく調理して、おいしくじゃがいもを食べたいですね。
[文・構成/grape編集部]