冷蔵庫に放置するだけ! 試した結果に「驚きを隠せない」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
タマネギを切っている時、涙が止まらなくなったことはありませんか。あまりにも刺激が強いと、目を開けるのも大変ですよね。
タマネギを切ることで、タマネギに含まれるアミノ酸と酵素が混ざり合い、硫化アリルという物質が発生します。その物質が鼻や目の粘膜を刺激するため、目がしみて涙が出てくるのだとか。
実は、涙の原因となる硫化アリルは冷やすことで発生を抑制できるそうです。
どれくらい効果があるのか、筆者が実際に試してみました!
タマネギが目にしみなくなる方法
下処理として、タマネギの皮は剥いておくのがポイントです。
乾燥を防ぐためラップで包んだら、冷蔵庫で30分程度冷やしておきましょう。
30分後、冷凍庫から取り出したタマネギがこちら。変色などの変化は見られず、このまま使用しても問題なさそうですね。
それでは、タマネギをカットして、刺激がどの程度抑えられたのかを確かめてみましょう。
まずは半分をくし切りにして、タマネギの刺激をチェックします。
筆者は普段、タマネギを切る時には目が痛くなるほど刺激を感じるのですが、くし切りが完了した段階では、ほとんど刺激を感じませんでした!
続いて、残りの半分はみじん切りします。目に受ける刺激が強い切り方ですが、目にしみたのはほんの少しだけ。
それも、みじん切りが終わるタイミングだったため、調理にはほとんど影響がありませんでした!
タマネギが目にしみる煩わしさがほぼなく、楽にタマネギをカットできました。まさかの結果に、驚きを隠せません。
冷蔵庫に30分程度入れておくだけなので、その間にほかの料理や家事に集中できるのもありがたいですね。
もっと早くタマネギを使いたい場合は、冷凍庫に15分入れておくだけでも効果を得られるそうです。
冷やすだけでタマネギが目にしみる煩わしさから解放されるこの方法。手軽にできるので、ぜひ試してみてください。
[文/キジカク・構成/grape編集部]