卵の殻って洗う?洗わない? プロの回答に「迷ってたかも」
公開: 更新:

※写真はイメージ

卵かけご飯に味ぽんとゴマ油? 企業の提案に「優勝」「うますぎ」【料理テク4選】卵かけご飯や卵サンド、卵焼きなど、身近な料理をよりおいしく楽しむ工夫をまとめました。忙しい朝にも役立つ内容です。

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...
- 出典
- 関西鶏卵流通協議会






卵かけごはんやゆで卵のほか、卵焼き、オムライスなどと、卵料理のレパートリーは、尽きることがないでしょう。
便利な卵ですが、調理する前に殻を水洗いするかどうか、迷ったことはありませんか。
卵は水洗いする?
関西鶏卵流通協議会はウェブサイトを通じて、殻付きの卵を洗うべきかという疑問に対して、回答しています。
卵を殻の上から水洗いしてしまうと、雑菌が卵内に染み込んでしまう危険があるのだとか!
卵の殻には、目で見るのは難しいですが『気孔』という、微細な穴があるといいます。
そのため、冷蔵庫などから取り出した後は、すぐに調理を始めたほうがいいでしょう。
もしかしたら、卵料理で使う野菜などと同じように、調理前に流水を使っていた人がいるかもしれません。
関西鶏卵流通協議会の情報を念頭に入れて、安全でおいしい卵料理を作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]